全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年11月04日

11月のお得☆彡

「世界で最も優れたオーガニック&ナチュラル・植物原料を使用した製品処方」と認められている

ジャスミンアロマティークより

オーガニック フェイスナイトリッチクリーム(夜用クリーム) を11月末まで 

20%オフ☆彡





植物幹細胞

が入ったリッチなコクのある感触のクリームで

肌なじみの良いオーガニックアプリコットカーネルオイル・オーガニックイブニングプリムローズオイル(いずれも保湿成分)が

寝ている間に角質層のすみずみまで浸透☆彡

甘く芳醇な、また力強さと深みを感じる、心と身体をベールのように包み込んでくれるような優しい香り♪

15,876円(税込み) 

12,936(税込み)

・容量:50g
・使用量目安:1日1回のご使用で約2ヶ月分
・オーガニック成分配合率: 97.61%
 栽培、収穫、加工までの工程がオーガニック認定です。
・テクスチャー:リッチなコクのある感触のクリーム。
・色:クリーム


いよいよ 乾燥の気になる皆さま ぜひ リッチなクリームで お肌も心も潤して下さいね(^_-)-☆

それでは! 今週も 懲りずに香っております!


  


2014年11月01日

11月の香りとお知らせ♪

11月の香り 届いております。



ちなみに 皆さま ブレンドの香りをどのようにお楽しみいただいていらしゃいますか♪

芳香はモチロン

アロマバスや

アロマネックレス

コロンにしても

トリートメントにしても

ブレンドオイルならではの香り立ちをお楽しみ頂けるかと。

私のとっておきの楽しみ方は

① 手のひらに1滴垂らす

② 目を閉じて 手のひらに落とした香りを ゆっくり じんわり味わうように吸う

③ その際に 脳の中に香りとともに広がる色やイメージを感じる

④ 普段 人は意識しないうちに 眉間や頬、顎に力が入っていることも
  香りを味わいながら ゆっくり 自分自身が満たされ それらが緩むことに
  気づきます
  『幸せだなぁ』とか 『ありがたいなぁ』って 想いも広げながら 香りを
  さらに味わいます

⑤ そして 最終的に ブレンドされている精油は何か?を当てる、というのが
  私の楽しみの一つなのですが・・・^^

今回 6種類の精油が入っております。 

ということで 今回は ブレンド内容をアップいたしません。

ぜひ 皆さまも 香りを味わう、ひとときを お楽しみ下さい♪

そして あっという間の 11月☆彡

21日(金) 月ヨガ 

となっております。

毎回

AFFA認定 ヨガインストラクター 福永智子さんをお招きしての

癒しのリラックスヨガ☆彡

心身ほぐれますル^^

11月も ぜひぜひ marutaに 遊びにいらして下さい♪




  


Posted by aromaru at 09:42Comments(0)アロマ毎月のレッスン

2014年10月30日

マタニティーアロマ完全本☆彡



ジャスミンアロマティーク代表
マタニティーアロマセラピーの第一人者 アネルズ あづさ さんの新刊です☆彡

マタニティアロマセラピー コンプリートブック



精油、トリートメント、解剖生理学、ベビーケア。

“妊娠と出産”に関わるアロマセラピーに必要なスキルを網羅した、完全読本!

数々の著名人にマタニティケアを行うなど、数千件の臨床例を持つアネルズあづささんが

その知識と技術を余すことなく公開♪

現役産婦人科医(実のお兄さまです♪)による妊産婦期のケアに欠かせない解剖学の解説をはじめ

施術にすぐに生かせるマタニティトリートメントやベビーマッサージの手技など

「マタニティケア」に関する「知りたい」「知りたかった」ことが満載の1冊!!

新春★2月 あづささんをお招きして 出版記念特別セミナーを開催致します♪

セミナーでは 妊娠初期、中期、後期 そして 分娩、産後、ベビーケアを通して

それぞれのケア方法 注意、確認事項

さらに 実際の写真や精油と共にご紹介いただきます♪

どうぞ お楽しみに^^

まずは 書籍にて♪ 

サイン入りの特別本です☆彡


そして 今日も香っております!

(明日は 都合により 14時までのオープンとさせていただきます)


  


2014年10月28日

ココナッツクリームの作り方♪

お久しぶりのクリーム作りであります♪

この時期 乾燥やお肌の不調の気になる皆さまへ。

食べるのも良し♪そしてお肌にもますます!良しのココナッツクリームの作り方☆彡

ミツロウ 5g
ココナッツオイル 40ml
精油 10滴



まずは この時期 低温で固形になるココナッツオイルと ミツロウを

同じく湯煎します。

(水から弱火~中火で湯煎します)

どちらも溶けたら 容器に ココナッツオイルを流し入れます。



ココナッツオイルを流し入れると 少々 固形に戻るので

しばらくまたかき混ぜ 溶かします。



全て溶けたら 火から外し 粗熱を冷ますために しばらく置き

回りが少し固まってきたら

精油を加え また混ぜます。30分も放置しておくと固まります。



今日は カモミール・ローマン&ジャーマン ラベンダーを計10滴プラス♪


甘酸っぱい香りが いい感じです^^

余計な角質を取り除き その下の組織を強化するココナッツオイルで

お肌のコンディションを整えるのも◎

また つける際は 一度に沢山の量を塗るのではなく

飽和を防ぐためにも 少量を数回に分けて塗るのがオススメです☆彡



ココナッツオイル 50ml
1,836円(税込み)

それでは 今日も懲りずに香っております!



  


Posted by aromaru at 08:40Comments(0)アロマ

2014年10月18日

まずは便秘☆彡

昨日 お越しのN様。

月経痛がひどく PMSも気になるご様子。

PMSは 頭痛、腹痛、乳房のはりなど あらゆる不調が見受けられ

精神的にもブレやすくなりがち。


でも しょうがないよね。

毎月やって来る月経に いつも万全ではいられない。

イライラしたり、だるかったり。皆さま 何かとある中で どうやって笑顔でいられるか

そこを考えることだけでも 月経の価値があるように思うのです。

不調は 自らを見つめるチャンス♪



N様。長年の便秘でいらっしゃる。

ひどい時は 下剤を服用されるとか。


ちなみに 子宮って 胴体の一番下にありますでしょ。

便秘の方は いつも 子宮の上に UNKOさんが乗っかてる・・・

重たいやら 変な匂いはするやら

子宮にとったら ほんとに迷惑。


意外と 婦人科疾患にお悩みの方の中には

便秘の方も多く。


心と体と魂と 全てを繋げて考えていきたいと考えるわけで

子宮! 胃腸!という点で考えるわけではないですが

まずは 何より 便秘の原因を探り

改善に繋げていけると良いのかと思います。


冷えやら ストレス。

便秘の原因も様々でありますが まずは 幸せを感じる香りを一呼吸♪

それだけでも 大分 変わります^^


今日も 皆さま どうぞ 良い一日を(^_-)-☆

懲りずに香っております♪


  


Posted by aromaru at 09:30Comments(0)アロマ日々のこと

2014年10月16日

これからの時期にオススメの

精油の一つが

ユーカリナローリーフ 




【学名】Eucalyptus, radiata
【原産地】Australia
【栽培方法】Organic
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【容量】5ml

ユーカリと一言でいってもその種類は600種以上にものぼり

その中でも、ユーカリ・ラディアータは、とても軽めのスッとした香りをもつのが特徴です。

その香りは深呼吸を促し、余計な力が入ってしまった心身をほぐしてくれます。

成分的にも お子さんにも使用しやすく

これからの時期 気になる風邪症状やインフルエンザの予防にも◎

オレンジやマンダリンなどの柑橘系との相性も良く

マスクやリビングで◎

お出かけの際にもスプレーやコロンにして携帯するのもオススメですね♪


ではでは 今日も香っております^^


  


Posted by aromaru at 08:38Comments(0)アロマ

2014年10月11日

朝から めっちゃ嬉しい!

引き続き 卒業された生徒様からのアロマの活用法について

嬉しいご報告を頂いたので♪

セラピストでもあるN様は お母さまの介護も行っていらっしゃいます。

最近 お母さまに 日付が覚えられない

会話がスムーズに進まない、などの認知機能の低下を感じられ

意識して

朝晩の香りをお使い頂いたところ

日付はモチロン お母さまの行動もスムーズに運び

何よりお母さまと

『以前と同じように会話が出来ます!!!』とのお喜びのお電話、メールを頂きました!

朝は ローズマリー1,8シネオールとレモン

夜は ラベンダーとオレンジ☆彡




Nさんの 柔らかなお顔がますます柔らかく微笑む様子が浮かび

嬉しそうなお声に 私まで 涙がうるうるするほど嬉しい朝であります!


なかなか 思うようにご自分の時間が取れない中 お母さまのことを一生懸命考えて

日々過ごされていらっしゃるお姿があります。

少しでも お二人の 笑顔の時間が増えることを 心から願います。


どうか 今日も 良い一日でありますように。

愛に香りを添えて。



  

Posted by aromaru at 10:04Comments(0)アロマ

2014年10月11日

保健室でのアロマ

昨日は

学校の養護教諭の先生方への

『自然と植物の力を活かしたセルフケア講座』

『保健室でのアロマの活用法』についてお話させていただきました。




元 養護教諭としましては

保健室でアロマ使っていただける!って 願ったり叶ったり♪

嬉しい限りのお話であります。

教育が平等であるならば

癒やしも平等に!という想いの基に

いつの日か 少しでも多くの子どもたちの手に 香りが届けられることを願っているのですが

やはり 学校という公の場での香りの使用って なかなか難しいことも。


ただ 『アロマ』というツールを伝えるのが大事なのではなく

セルフケアの重要性の中に 一つの方法として アロマがあり

それがきっかけで 自分自身を見つめることに繋がっていけたらいいな、という想いです。


そこに 学校現場において 健康管理を担う保健室、という場が
少しでも 発信源になっていただけたら、という
元養護教諭なりの願望であります。

ちなみに 前回 当校にて 資格を取得して頂いた現役養護教諭のTさん♪

先日 保健室で 今 実際にアロマをしようしていらっしゃる方法を教えて下さったのですが

その一つが

ベットスプレー♪

例えば 風邪気味で 頭痛や熱があり 保健室を訪れた生徒を

ベットで寝かせた後

次にやって来た生徒を 同じベットに寝かせなければならない時。

養護教諭としては 少々 シーツやら掛け布団やらの 菌やらウィルスやらが気になるところ・・・

そんな時に ベットを使用する前後に 抗ウィルス、抗菌作用のある精油を使用したスプレーをシュシュッとしちゃう。


気持ち的にもかなりスッキリ感ありますね♪

生徒も良く眠れる?^^

これからの季節のかぜ対策にも◎ですね。


そして Tさんは 足浴やら ハンドトリートメントなども行うことで

生徒とのコミュニケーション方法が増えた事を 嬉しそうに話して下さいました♪




公の場での香りの使用法は 吟味すべき点が様々ありますが

それでも やり方しだいで マイナスより プラスになることが沢山ある!と感じています。

ぜひ!お声かけていただけたら 幸せです♪


それでは 本日 13時より~ 懲りずに香っております!






  


2014年10月06日

ガンジス川のほとりで

『非暴力』を訴えたインドのマハトマ・ガンジーの遺体は

ガンジス川のほとりでサンダルウッドの木で焼かれ天にのぼった、とされています。




この サンダルウッド。

秋の深まりとともに 手にとる方が増える香りです。

夜が深まるように 香りの色味も深まります。

また

夏に心臓に少々負担をかけた方が求めるのでしょうか。

強心作用に優れ 心臓機能の回復をサポートしてくれるとされ

イランイランやプチグレンとの相性も◎

穏やかな呼吸を期待できます。



和名を『白檀』とよび お香の香りでも知られ 優雅で安らぎを与えてくれる香り。

ただ α、βサンタロールの化学構造をまねた 安価で強いサンダルウッド香気をもった

合成香料が大量に生産されているので ご注意を☆彡

また 同じ精油であっても 経鼻吸収と経皮吸収では中枢神経に与える作用が異なる場合があり

実際に サンタロールの経鼻吸収では興奮作用

経皮吸収では鎮静作用という報告もあり 脳への刺激と 血液を介した場合の

薬理作用は異なるということが分かります。


ディヒューザーとトリートメントでの感覚の違いを楽しんで見られるのも良いかもしれません。


ちなみに 日中  香りを楽しむコツの一つに

胸元に垂らすのは オススメです。


ネックレス等もオススメですが 何より簡単なのは 胸元の下着などに 1,2滴垂らすだけで

香りは体温で じんわり上がってきますので^^



それでは!本日も本当にありがとうございました♪


  


Posted by aromaru at 20:46Comments(0)アロマ

2014年10月02日

アロマでロハスな生活

11月のお知らせです♪

11月5日(水)

かごしま環境未来館様にて

アロマでロハスな生活』と題して




自然の恵み、植物の力を活かしたセルフケアについてお伝えさせていただきます♪

それらを日々活かすことで

暮らしの無駄、そして心の無駄?まで省けちゃうかも^^

おまけに ぷりぷリップも作れちゃいますヨん☆彡

ぜひ!沢山の皆さまにお会いできますよう 楽しみにしております!

それでは 今日も本当にありがとうございました!

  


2014年10月02日

10月の香り♪

10月のブレンドオイル届いております♪

10月のマンスリーブレンドは、晴れ渡る心地良い秋空のもと

大きく深呼吸をしてみたくなるような解放感と爽快感

さらにエネルギーのチャージをサポートするブレンドです。

さわやかな柑橘やハーブの香りに加え、秋の訪れを感じさせるような深さの中にも

甘い優しさを感じる香りは、季節の変わり目に感じやすい疲労感を和らげ

心身のバランスを調えるサポートにおすすめです。


5ml:2160円(税込み)

【ブレンド内容】
Grapefruit (グレープフルーツ)
Eucaly NL (ユーカリナローリーフ)
Spearmint (スペアミント)
Geranium (ゼラニウム)
Clary Sage (クラリセージ)
Ylang Ylang (イランイラン)
Patchouli  (パチューリ)



秋も香りとともに♪




  


Posted by aromaru at 09:13Comments(0)アロマ

2014年09月30日

咳に☆彡

季節の変わり目に 咳や鼻水。風邪症状でお悩みの方も。

特に 咳や喉の不調が気になる時に オススメの精油を♪




サイプレス

Cupressus sempervirens
ヒノキ科
樹果、枝葉を水蒸気蒸留

喉の痛みや 咳の出始めに、芳香にて◎

セドロールや ε-3-カレンなどの鎮咳作用のある成分が

穏やかに 咳をケアしてくれます。

ディーザーがない場合は マスクやティッシュに1,2滴垂らしても◎

また 

うっ滞除去作用が期待出来るため

むくみの気になる脚のトリートメントにもオススメのお助け精油であります♪

ただし 妊婦さんには オススメ出来ません(TдT)


それでは 今日も懲りずに香っております!



  


Posted by aromaru at 08:24Comments(0)アロマ

2014年09月24日

セルフケアとパニック障害

本日は 女性ならではの月経の不調について

原因とそれに対するアプローチについて学んでいただきました。

また 体のゆるめ方をはじめ 日々のセルフケアについて。

雨の中 本当にありがとうございました!


ちなみに

私は 自分自身が 父の突然死で心身のバランスを崩しパニック障害となり

とても辛かった時

香りに救われ 日々のセルフケアを行っていくことで

本来の自分を取り戻すことが出来たからこそ

日常こそが治療である

と実感しています。

そして つらい時期や苦しみがあったからこそ

得るものもあり、さらに 痛みを分かち合うことが出来

そして

パニック障害になれたからこそ

今がある、とおもえるようになりました。


パニック障害については 何故か また 最近良く聞かれるようになってきたので

少しづつ書いていこうと思っています。

 


今回は 子宮に対してのセルフケアではありましたが

人それぞれ 痛みを抱える場所は違うのでは?

何かしら 不安や不調を抱えているのであれば

今こそ 自分自身を見つめなおすいいチャンスなのかもしれません^^



今日 お越しいただいた皆さまも 8名の方 それぞれの人生が有り。

いつも通りに過ぎている毎日にも どこかに痛みや そして悲しみをお持ちです。


少しでも 寄り添うことが出来たなら。


いつも 思います。

お布団に気持よく入れたら それでいい、って。

人は 一日 生きているだけで。 それだけでいいな、って。


今日 一日頑張った自分を労ってあげてくださいね♪

モチロン 香りを添えて^^





それでは 

本日も誠にありがとうございました!



  


Posted by aromaru at 18:03Comments(0)アロマ毎月のレッスン

2014年09月19日

お風呂の時間☆彡

夏の疲れが出てくる頃。

抜け毛が気になるという方もいらっしゃいます。

夏に冷たいものを食べすぎた方などもそのようなことが起こりがち。

少しづつ 温めてまいりましょう♪

特に 入浴の時間に 精油や植物オイルを使用し 頭から爪先まで あちこちほぐし温めていくと

肩のこりやら 翌日の疲労感も大分変わってまいります♪

また  簡単なストレッチで できるだけ 日々の歪みを残さない、という事も。

太りにくい体つくり、のためにも 女性には欠かせません♪

24日(水) 女性のための体と心のセルフケア 講座では そのようなことも行ってまいりますので

ぜひ 動きやすい服装でお越しください。


ちなみに

頭蓋骨~肩甲骨~骨盤は常に連動しており

まずは 頭蓋骨を緩めていくと 

肩こりや 月経痛にまでアプローチしやすくなり。

また 全身をほぐす前に まずは お腹を温めておくと

全身の関節が緩みやすくなるため お風呂の中で オイルを使用し

お腹をほぐしておくのもコツです☆彡

モチロン 精油を垂らしたアロマバスもオススメ♪




頭皮のケアは 植物オイル20ml~30mlに 精油 2,3滴を加え

頭頂部から ゆっくり垂らします。

オイルが 全体的に行き渡るようになじませたら 髪にもなじませるように

手の腹で ゆっくり押さえるように 頭皮をほぐします。

この時 ワシワシと強くするのは ☓。

その後 タオルでくるんで 暫く置くのですが その際に 耳のふちや 髪の生え際もおさえていくと

ツボが刺激されて ますます 心地良いのであります♪

また その際に 温めたタオルを 目の上に置いて 蒸気で温めると ますます◎

目が緩むと ますます リラックスモードに♪

オイルでのヘッドパックを行った際は リンスはせずにシャンプーだけで十分です。


あれやこれやと 香りと共に お風呂の時間。

セルフケアで ますます パワー充電であります!

それでは 今日も香っております^^





  


Posted by aromaru at 09:01Comments(0)アロマ

2014年09月15日

ありがとうございました♪

おはようございます♪

昨日は 本当に沢山の皆様 そして いつもの皆さまにお会いすることが出来

感謝の一日でありました!いつも 皆さまの笑顔に力をいただいています!


当店は 一日だけの出店でありましたが

ベルグ広場では チマチマ屋さんはじめ

ガーデンショップ ハーツさん 等 選りすぐりのお店が 今日までオープンしていらっしゃいますヨ♪




そして 昨日の香水作り。

簡単ではありましたが 少々 遊びココロを交えて 作って頂きました。

せっかく お越しいただいたのにすでに材料が足りず お作りいただけなかった皆さま

本当に申し訳ありませんでした。

(ナイショだけど お店でも作っていきましょう^^お声かけてくださいね♪)

そして

人は それぞれ 太陽星座と月星座があります。

それらが 必要とする香りをブレンドし 香水を作っていただく お守り香水♪

嗅覚刺激を活かし 本能でお選び頂く香りと

ちょっぴり 見えない世界へのロマンも加えていただいて

皆さまの毎日が ますます 心地よいものでありますように♪

香りの波は どこまでも果てしなく広がります☆彡

それでは 良いお休みをお過ごしください♪


  


2014年09月13日

好評いただいてます♪



ラベンダーフェア限定ブレンドオイル 3種 どちらも好評いただいております♪

ブレンドオイルは ディヒューザーや アロマバス、トリートメントに★

スプレーは お出かけ前のコロン変わりに、リネンスプレーやルームスプレーに★

モチロン バッグにINして♪

ぜひ 日々の暮らしに 香りを^^


どんなに辛い日々を過ごそうと 明日は 必ずやって来る♪

心地よい眠りで力を充電し

明日の一歩に香りを添える^^

人生は 一瞬 一瞬の積み重ねであり

その一瞬を どう前に進めるか?

香りは きっと 背中を押してくれるはず♪

そんな想いデアリマス☆彡


明日は 山形屋MONOフェア ベルグ広場にて 香っております。

それでは 本日も誠にありがとうございました!



  


Posted by aromaru at 21:15Comments(0)アロマ山形屋MONOフェア

2014年09月11日

届いております♪

おはようございます。

大分 暑さが和らぎ しばらくお休みしていた朝のウォーキングを始めています♪

朝露をまとった小さな花々がキラキラと美しいでありますよ。



そして 皆様のお肌も ますます 美しく^^

★ ジャスミンアロマティーク オーガニックフェイスセーラム

★ 興部 ラベンダーハイドロゾル 1Lサイズ

届いております♪

どちらも ふんわり柔らかな香りがお顔を包みます。

日々のスキンケアは お肌の状態だけではなく その方の表情をまで作り上げます。

柔らかな自然の香りに包まれてみませんか♪

それでは 今日も香っております。




  


2014年09月09日

脳の活性化と夢の実現?♪

資格講座にお越しいただく受講生様の中には



子育てを終えて やっと ご自分の好きなことに打ち込める時間が出来た♪

とお越しくださる方もいらっしゃいます。

20代~30代を 必死に 家事と仕事と子育てに終われ

振り返ってみたら 『いっぱい やりたいことがあったのに』って 気づかれる。

新しいことにチャレンジ★

そして もしかしたら 新しい何かが待っているかも!っていうワクワク。

とっても 素敵ですよね♪

男性社会も大変なのは重々承知の上でも

女性は 男性より 月経や出産、更年期など どうしても 体を労らねばならないことや時間も多く

なかなか 思うように進まない時や事もありますが

そんな時があるからこそ

男性には感じ取ることの出来ない 繊細さを感じることが出来 そして それを活かすことが出来るのだと感じます。

そして 『年齢が上がると 記憶力も落ち 試験も大変ではないかしら?』と心配される方もいらっしゃいますが

決して そんな事はありません♪

実際に 脳細胞は増えることはありませんが

ただひとつ 例外があり 脳の中で 一時記憶した情報をふるいにかけ

定着させるべきは大脳に送り、情報を司る 海馬は

脳を使えば使うほど 神経細胞が増殖し 太くなり大きくなるといわれています。

なので 50になろうが 60になろうが 脳を使う人は 海馬を鍛えられる、というわけですね^^

海馬の鍛え方は まずは情報を沢山入れること。

ご自身が ワクワクすることを見つけることが 脳をいつまでも活性化することにつながるのでは?

そして 50になろうが 60になろうが? 夢を叶える本気度があれば

またまた 一歩 前進するにちがいありません♪

ちなみに 香りに触れることは 海馬へ刺激を与えることに^^

ぜひぜひ 明日の一歩に香りを添えて☆彡

本日も誠にありがとうございました!




  


Posted by aromaru at 20:20Comments(0)アロマ子育て資格取得講座

2014年09月08日

ラベンダーフェアー 始まります♪

お待たせしました!!

今年もラベンダー収穫祭の季節がやってきました!

今回は 北海道・興部にて採れたての稀少な精油とハイドロゾルをお届けいたします♪



<ラベンダーフェア限定商品>




★興部北海道ラベンダー(紫)精油2ml ¥2,160(税込み)

興部北海道ラベンダー(紫)ハイドロゾル

250ml ¥1,944 

お得な1L サイズ ¥7,020(11日入荷) 限定数となっております。





ラベンダーフェア限定ブレンドオイル&スプレー

Pink ブレンドオイル5ml ¥2,376  スプレー60ml ¥2,160

Blue ブレンドオイル5ml ¥2,376  スプレー60ml ¥2,160

Greenブレンドオイル5ml ¥2,376  スプレー60ml ¥2,160

芳香やお出かけ時のコロンにも◎


今週も残暑きびしくなりそうですが 今日から 秋季資格講座もはじまります♪

新しい出会いに感謝し そして 未来に香りを繋げさせて頂こうと思います。


この一瞬に香りを添えて♪ 

今日も楽しみです!


それでは!今週も懲りずに香っております!




  


Posted by aromaru at 09:04Comments(0)アロマ

2014年09月05日

美容液のお知らせ&明日の営業

大変申し訳ありません。

ジャスミンアロマティークのオーガニックフェイスセーラム☆彡

完売しております。。。

やっぱり? 5本は少なかったですね(TдT)

追加で あと5本限定とさせていただきます。入荷は来週となりますので また お知らせさせていただきます。



細胞に染みこむ1滴♫ ぜひ 朝晩にお使いください♪



たまたま手にしたある雑誌で

オーガニックスペシャリストである 吉川千明さん イチオシ!のスペシャルなセラピーオイルとして

紹介されていました♪

50代で びっくりのこの艶肌! 

特に 40代以降は 高品質なオイルでお肌は変わる♪

ぜひ^^ お試しを♪

また 明日 6日(土)は 通常通り 13時~18時 営業しております。


それでは 本日も 本当にありがとうございました(^_-)-☆



  


2014年09月04日

9月の香り♪とお得☆彡



9月の香り 只今 届いております♪

9月のマンスリーブレンドは、柑橘やハーブのフレッシュで明るい香りの中に

大地や森林を感じる深みと甘さを兼ね備えた香り。

透明感のある秋空のような、思わず深呼吸をしたくなるブレンドは季節の移り変わりを感じつつも

残暑が厳しいこの時期に必要な心身のバランス調整をサポートします。

【ブレンド内容】
Orange Sweet  (オレンジスウィート)
Lavender spike (ラベンダースパイク)
Lemongrass    (レモングラス)
Petitgrain   (ペティグレン)
Laurel     (ローレル)
Cedarwood    (シダーウッド)
Patchouli    (パチューリ)

5ml:2,000円(税抜き)

さらに 9月のお得☆彡

夏枯れのお肌を潤す 高品質の美容液:オーガニック率 96% その他野生種で作り上げられた

エイジングなフェイスセーラム★ 

数量限定(5本)で20%オフとさせていただきます。

カニナバラ果実油やホホバオイルなどに ゼラニウムやサンダルウッド、ローズなどの香り高い精油たちがブレンドされています。


12,000円⇒9,600円

翌日のお肌の違いに驚かれる方も♪ 

年齢を重ねるほど 高品質なオイルは お肌に欠かせませんね^^

ぜひ この機会にお試しください!




  


Posted by aromaru at 09:34Comments(0)アロマ

2014年09月01日

認知症対策アロマ♪

TV たけしの家庭の医学にて 認知機能を向上させると紹介されてから

引き続き 香りをお使いいただいているご家族の方々から

『周りの人まで 朝 疲れにくい』

『祖母の言葉が増えた』

『父がイライラしなくなったので 嬉しい』など

私自身も嬉しくありがたいお言葉をいただいております。

そんな皆さまからのご要望の多い アロマネックレス☆彡

大変お待たせして申し訳有りません。


1994円(税込み)
 
日中 香りをお楽しみ頂くのに 最適です♪


そして 認知機能にかぎらず

高血圧、自律神経失調症、アレルギー、小児喘息 などなどへの

香りに関する症例を数多く掲載した著書も 同じく届いております。


799円(税込み)

香りはなぜ脳に効くのか ~アロマセラピーと先端医療~

アルツハイマーは 早期に発見すると食い止められる可能性があると言われており

神経再生が起こる嗅細胞へにおい刺激を与えることで

再生を活発化すれば 認知症の予防に繋がると言われています。

10年かけて進行するといわれる認知症。

普段から 暮らしの中で 香りを楽しんで頂くだけでも プラスになるかもしれません♪

ご自身はモチロン♪ご両親へのプレゼントなど☆彡オススメですね^^

それでは

今日も本当にありがとうございました♪



  


Posted by aromaru at 20:19Comments(0)アロマ

2014年09月01日

インストラクター講習会等 募集受付開始です☆彡

あっという間に 夏は終わり

今日から 9月♪

食欲の秋、読書の秋などなど

ぜひ 皆さまの秋!を充実させて頂くべく!




9月14日(日) 山形屋MONOフェア

   24日(水) 13時~ 女性の体と心を守るセルフケア講座 残席僅かです★

10月19日(日) 13時~ インストラクター講習会
(参加ご希望の方は JAA正会員番号をご連絡ください。 )

11月12日・13日 ドミニック先生のクレイテラピーセミナー 残席僅かです★

それでは!

秋も ご一緒に香っていただけますと 幸いです!



  


2014年08月30日

ごめんなさい、わざとではないのです。

1793年 10月16日 死刑執行人 シャルル・アンリ・サンソンの足を踏んでしまった

王妃の最後の言葉。

『ごめんなさい、わざとではないのです。』

マリー・アントワネットは断頭台への階段を最後まで威厳を示しながら登ったとされています。

当校の資格講座の授業の中で 香りにまつわる歴史を学んで頂くのですが

その中でもマリー・アントワネットは登場します。

18世紀以降の貴族達も香りを愛用し

王妃マリー・アントワネットも やわらかい花やハーブなどの。中でもバラやスミレの香りを好んだとされています。

王妃は 自分だけの隠れ家 プチトリアノンを作り 数々の珍しい植物や花々を集め

自分好みの庭園を作り上げます。


マリー・アントワネットの植物誌 原書房

この書籍。

その庭園を散策するように、そして、 王妃が愛した花々がとても美しく描かれています。


14歳という幼い少女が異国に嫁ぎ その後 二度と両親に会うことはなく 死刑執行 享年37歳。

華やかな世界の裏には 寂しさや悲しみを抱え 最後は絶望の中で死んでいった女性。

いくら贅沢を尽くしても 心は満たされず プチトリアノンで ただひたすら心を満たそうとしたのではないでしょうか。



王妃も愛したとされるラベンダー。

毎朝のショコラには ラベンダーの香りが付けられていたとも。


時代は変わっても 香りは変わらない。

ほんの少しだけ 王妃の悲しみを感じることが出来るかもしれません。


それでは!今週も本当にありがとうございました!



  


Posted by aromaru at 20:21Comments(0)アロマ日々のこと

2014年08月22日

楢林先生セミナー☆彡

今朝は 朝いちで 大好きな楢林先生からのお電話を頂き

テンションアップなスタートであります♪




4月の楢林先生 再来鹿日程が決定いたしました!

今回は JAA認定膝ケアインストラクターの講習会であります。

4月11日(土)、12日(日)の二日間にわたります。

受講可能な方は JAA正会員、又はアロマコーディネーター資格講座お勉強中の方に限ります。

詳細は 会報誌コラム、当店HPにて 近日中に掲載予定です★

新しい一歩が また始まります!

どうぞ 先生のパワーをめいっぱい吸収しにいらしてくださいね♪

それでは 今日も懲りずに香ってまっす!


  


2014年08月11日

求人情報♪

リラクゼーションサロン 夢ここち 
鹿児島市南郡元1-16 メンタルクリニック1F 099-208-0671 代表 前田様

当店の良質なクレイをお使いいただいております。

施術メニューに クレイパックと アロマトリートメントを使用した 贅沢なメニューを

取り入れていらっしゃいます♪

さらに!

人気のサロン様にて 求人募集中!!!とのことです☆彡

セラピストまたは整体 有資格者の方 経験者優遇

また 未経験者の方でも研修あり!

お気軽にお問い合わせ下さい!とのことです☆彡

ということで 当店 本日より17日(日)まで夏季休業とさせていただきます。



早速 チビ猿君と海へ・・・

それでは!皆さま どうぞ良い一日を♪


  


2014年08月08日

歪みをチェック☆彡

頭痛や腰痛にお悩みの方の原因の一つに体の歪みがあります。

骨盤や頚椎の歪みの簡単なチェック方法は

首が回りにくい向きや

横すわりで 左右どちらかが座りにくい場合などは

骨盤の歪みも。

あと 意外と忘れがちな 靴のチェック☆彡

どちらかがすり減っているような靴、歩きにくい靴やサンダルを長く履き続けていると

体に無駄な負荷がかかり 歪みの原因に繋がることも。

時には 普段履いている靴底のチェックも^^

そして 体の歪みは月経痛の原因にも。

自宅でのセルフケアに加え 定期的に信頼のおけるカイロや整体にお世話になるのも良いのでは♪

20日(水) 『女の子の体と心のセルフケア講座』では

痛みを引き起こす原因と それらを取り除くあれこれを♪



ご参加頂く皆さまは 歪みチェックと歪みを整える簡単なストレッチも行いますので

動きやすい服装でお越しくださいね☆彡

それでは 本日も誠にありがとうございました♪



来週11日(月)~16日(土)は 夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが どうぞよろしくお願いいたします。  


2014年08月04日

人生の正午

ここ一年ほど



学生時代に好きだった心理学の勉強をはじめているのですが

やっぱり 面白いのですよ♪

忘れていることはモチロン

あの当時とは違う感覚で見つめなおすことが出来るものもあり

新しい発見がたっくさんある。

今週末は その試験に追われておりました。

まぁ 試験の結果はどうであれ(TдT)

この 中高年の心理臨床。

まさに 我が世代、なのでありますけれど

40~45歳の中年世代を 人生の過渡期やら 精神学者ユングにおいては 『人生の正午』と。

いわゆる 人生の下り坂、生殖性(世代性)の停滞のせめぎあいなどなどと。

ちょっとちょっと~~ 分かっちゃいるけど

さすがに 寂しくなってくるじゃ~~んってな事実もあり!

ではありますが

だからこそ 老年期に向けて 今何をしておくか。

自己の問題のみに没頭せず 次世代につながる日々の重要性など。

結局 ある程度 経験も積んで 知識もある世代なのだから 

周囲の方々に貢献してしかり、てな世代。

そして もうそろそろ 体力的にも時間的にも限りがあることを感じておきなさい、ヨと。

そんなこと ユングさまに言われなくとも分かっちゃいるのですよ、と。

でもね そう簡単に出来ないからこそ 人生の過渡期。。。



だからこそ

こうやって教科書的に何かを学ぶことで

今一度 自分自身の生き方を見つめなおす事が出来

謙虚な姿勢で自分の人生を丁寧に生きること、を常に心に留めておこうと思う日々であり

どんな学びも また 一歩 前に進めてくれるのであります♪

それが 『人生の正午』であってもネ^^

ってことで

アロマの世界も?オススメでっす♪



32本の精油たち♪ どんな時にどう使えるのか?どのような特性や作用を持っているのか?

香りの世界は深まります。

アロマコーディネーター資格取得講座の今期受付は 8月20日(水)までとなっております。

お気軽にお問い合わせください☆彡






   


2014年08月04日

アロマ炭酸浴

なんだか 暑さのせいか 心身すっきりしないわって方も。

週末のデトックスに◎

クーラーで冷えた体に◎

お肌のくすみとりにも◎

そして 何より

一日の暑さと疲労感を 泡と香りで拭い去るべく!アロマ炭酸浴 最近 またもや ハマっております♪





ということで

以前 TVで ご紹介させて頂いた下記レシピです。

良かったら 参考までに^^

【レシピ】アロマ炭酸浴

<手・足湯用>
・塩 5g
・重曹 10g
・クエン酸 8g 
・精油 2滴

<全身浴用>
・塩 50g
・重曹 250g
・クエン酸 210g
・精油 5・6滴

【作り方】
1、塩に精油を加えてなじませる

2、精油をなじませた塩⇒重曹⇒クエン酸の順番でいれる(順番 大事です★)

手・足用なら30分ほど、全身浴用なら1時間ほど炭酸がもちますので、楽しい炭酸浴が楽しめます。

(注意)
※直接 精油をお湯に入れない。塩と混ぜてから入れましょう。
※お湯の温度が38度から40度で。高温だと炭酸がすぐにぬけます。
お湯に入れる順番が大事です。





それでは 本日も誠にありがとうございました♪





  


Posted by aromaru at 19:46Comments(0)アロマメディア炭酸入浴

2014年08月04日

8月の香り届いております♪

まだまだ 夏本番☆彡

暑さに負けてはいられません♪

ということで 

8月の香り★届いております。


5ml:2,160円

【8月のブレンドオイルについて】
一年で最も暑さを感じる8月。
今月のブレンドは、静かな木陰を歩いている時に感じる土の香りや、葉や柑橘の清々しい香りが盛夏に心地よく広がります。

スッキリと落ち着きのある香りは、ゆったりとした呼吸や休息が必要な時に特にオススメ。

夏の疲れも同時に感じやすいこの時期、深呼吸を意識することで、心身のバランスのサポートを心がけてみましょう。


【ブレンド内容】
Bergamot (ベルガモット)
Lemon   (レモン)
TeaTree  (ティートリー)
LavenderHA (ラベンダーハイアルティチュード)
Geranium (ゼラニウム)
Petitgrain (ペティグレン)
Cypress (サイプレス)
Vetiver  (ベティパー)

今週も 懲りずに香っております!


  


Posted by aromaru at 08:39Comments(0)アロマ毎月のレッスン