全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2013年07月29日
おはようございます♪
今朝 我が家の畑で摘んだお花たち♪
野菜だけではなく ハーブやお花もあちこちに。
小さな白いお花は ヤロウ。
精油はなかなか好みがありますが
生のお花は とってもキュートで柔らかな香り♪
今週も 植物たちに元気をもらって^^
香ってます!
kaorinoomise maruta
2013年06月08日
自分で作ると考える
今朝 畑で採れた野菜の一部♪
つるなしインゲンは 鈴なりでした。
レタスも 綺麗にできていたので 嬉しかったなぁ^^
こうやって 自分で野菜を作っていくと
農薬を使わなくても 自分たちで食べる分ぐらいは 綺麗に仕上がるので
畑。オススメです☆彡
また 農薬を使わないと かなり!難しいお野菜も分かってくるので
スーパーでお買い物するときに 自然と手に取るお野菜が決まってきます。
ちなみに いつも 手伝ってくれるちび猿君の 希望で今回はメロンにも初挑戦!
1個でも 成功するといいなぁ。
ということで 本日も誠にありがとうございました^^
2013年04月29日
玉ねぎ食べて下さ~い♪
風薫る爽やかな一日でしたね♪
そんな中 今日も 畑へ 玉ねぎを収穫に☆彡
たっくさん 採れました~

我が家の 採れたて玉ねぎ:サラダはモチロン 天ぷらにしてもお味噌汁にしても♪
甘くて美味しい~
そんなわけで 明日30日(火)より ご来店頂いた皆様に
ぜひ お持ち帰りいただきたいと思いまっす^^
明日の営業は 13時~18時となります。
また、GWは 3日(金)・4日(土)営業しております。
玉ねぎのお知らせでした♪
アロマ屋? 野菜屋?アロマ屋です^^
そんな中 今日も 畑へ 玉ねぎを収穫に☆彡
たっくさん 採れました~
我が家の 採れたて玉ねぎ:サラダはモチロン 天ぷらにしてもお味噌汁にしても♪
甘くて美味しい~
そんなわけで 明日30日(火)より ご来店頂いた皆様に
ぜひ お持ち帰りいただきたいと思いまっす^^
明日の営業は 13時~18時となります。
また、GWは 3日(金)・4日(土)営業しております。
玉ねぎのお知らせでした♪
アロマ屋? 野菜屋?アロマ屋です^^
2013年03月24日
種まきに♪
曇空の日曜日でしたが
良い種まき日和でありました。
耕運機って 意外と面白いのでありまして。

畑仕事は モチロン ジャージに軍手ではまってます♪
今回は 野菜だけに限らず 花やハーブなどの種も植えてみました。
半分でも 上手くいったら嬉しいなぁ。
良い 日曜日でありました^^
おやすみなさい☆彡
良い種まき日和でありました。
耕運機って 意外と面白いのでありまして。
畑仕事は モチロン ジャージに軍手ではまってます♪
今回は 野菜だけに限らず 花やハーブなどの種も植えてみました。
半分でも 上手くいったら嬉しいなぁ。
良い 日曜日でありました^^
おやすみなさい☆彡
2012年04月30日
夫婦の時間?
というと
ナンダカ大げさな感じもしないでもありませんが。
そんなことはありませんのです。
我が家の畑にて過す時間であります。

お猿君達は すでに畑に一緒に付いて来てくれる事も
滅多に無くなり・・・

週末の空いた時間に夫婦で耕す事が多くなりました。

畑の手入れをしながら 普段ゆっくり話せない事や

子供達の事や
たわいもないことを じっくり話す 畑の時間は
夫婦だからこそ 大事だと思うのです。
まっ そうは言っても
若干背をむける?彼に 私が延々と話しかけているのですけれど・・・


ちなみに 無農薬で育てるキャベツ・・・
ムズカシイ!!
アオムシたちの為に育てたかのようでありますた・・・
ナンダカ大げさな感じもしないでもありませんが。
そんなことはありませんのです。
我が家の畑にて過す時間であります。
お猿君達は すでに畑に一緒に付いて来てくれる事も
滅多に無くなり・・・
週末の空いた時間に夫婦で耕す事が多くなりました。
畑の手入れをしながら 普段ゆっくり話せない事や
子供達の事や
たわいもないことを じっくり話す 畑の時間は
夫婦だからこそ 大事だと思うのです。
まっ そうは言っても
若干背をむける?彼に 私が延々と話しかけているのですけれど・・・
ちなみに 無農薬で育てるキャベツ・・・
ムズカシイ!!
アオムシたちの為に育てたかのようでありますた・・・
2012年01月29日
春に向けて
今日は一日 土に触れて過しました♪
朝は 我が家の畑へ 収穫へ。

チビ猿君 自分で採った大根に大満足!
大根もかなり採りつくし
春に向けて準備が始まります。
午後からは
庭の木々やバラ達の手入れを。
牛糞や油かすを根元を掘って 埋めていきます。
小さなお庭ですが
毎年違う顔を見せてくれるので
あれこれ様子が気になります。
去年は沢山 花や実を付けたものは
今年は花を付けなかったり
実が少なかったり。
植物は自分達で自分達の持つ力をうまく調節して生きているように感じることがあります。
私も見習わなくては・・・と。
それにしても
春が待ち遠しくなる一日でした♪
ちなみに
採れたて大根は 今夜のおでんに^^
ニンジンは朝のジュースに☆
植物はどこまでも力になりますね
朝は 我が家の畑へ 収穫へ。
チビ猿君 自分で採った大根に大満足!
大根もかなり採りつくし
春に向けて準備が始まります。
午後からは
庭の木々やバラ達の手入れを。
牛糞や油かすを根元を掘って 埋めていきます。
小さなお庭ですが
毎年違う顔を見せてくれるので
あれこれ様子が気になります。
去年は沢山 花や実を付けたものは
今年は花を付けなかったり
実が少なかったり。
植物は自分達で自分達の持つ力をうまく調節して生きているように感じることがあります。
私も見習わなくては・・・と。
それにしても
春が待ち遠しくなる一日でした♪
ちなみに
採れたて大根は 今夜のおでんに^^
ニンジンは朝のジュースに☆
植物はどこまでも力になりますね

2011年05月22日
畑日誌。
夕方は畑で過しました。
今 一番気になる子達は 春植えのじゃがいもです。

今日は 試し掘りをしてみましたら
上出来!! 嬉しいね~♪
他にも
枝豆や大根、人参、ねぎ、みょうがなどなど。

枝豆の芽は 鳥に食べられてしまうので
かなり 量が減っていたので 又 植えなおしです。

とうもろこしも 去年は 全滅でした。
失敗しながら 少しずつ楽しんでます。
早速 今夜の夕飯は 採れたてのジャガイモをふかして
じゃがバターにしちゃいましょう♪
お腹 減ってきました・・・
ではでは^^
今 一番気になる子達は 春植えのじゃがいもです。
今日は 試し掘りをしてみましたら
上出来!! 嬉しいね~♪
他にも
枝豆や大根、人参、ねぎ、みょうがなどなど。
枝豆の芽は 鳥に食べられてしまうので
かなり 量が減っていたので 又 植えなおしです。
とうもろこしも 去年は 全滅でした。
失敗しながら 少しずつ楽しんでます。
早速 今夜の夕飯は 採れたてのジャガイモをふかして
じゃがバターにしちゃいましょう♪
お腹 減ってきました・・・
ではでは^^
2010年04月25日
たまねぎ屋さん
週末は畑の野菜の収穫や 夏野菜の準備に追われて過ごしました。
トマトやきゅうり、枝豆、とうもろこし、モロヘイヤ、みょうがなどなど
夏の楽しみが出来ました。
畑をするようになってつくづく感じることは
農薬を使わず、自分達で育てた野菜たちを食するのは安心感もあり
可愛い子供達が大きくなっていくような満足感もあり
何と言っても 収穫の喜びが大きいという事。

さらに
当然の事ながら
食卓に収穫した野菜が並ぶと
いつも以上に食欲も増し。
畑の話題で盛り上がり。。。
そして 周囲の方々や日常に感謝の気持ちが増すという事。
良い事だらけなのです
一つだけ問題なのは・・・
日焼けで顔がヒリヒリすることです
でもでも 玉ねぎの大収穫はとっても嬉しい事なので
今週は ご来店下さったお客様に
玉ねぎプレゼント~なのであります
(無くなり次第終了させて頂きます)
とうとうたまねぎ屋さんになってしまったのでありますが
変なお店だと思わずに・・・
ぜひぜひ 遊びにいらして下さいませ
トマトやきゅうり、枝豆、とうもろこし、モロヘイヤ、みょうがなどなど
夏の楽しみが出来ました。
畑をするようになってつくづく感じることは
農薬を使わず、自分達で育てた野菜たちを食するのは安心感もあり
可愛い子供達が大きくなっていくような満足感もあり
何と言っても 収穫の喜びが大きいという事。
さらに
当然の事ながら
食卓に収穫した野菜が並ぶと
いつも以上に食欲も増し。
畑の話題で盛り上がり。。。
そして 周囲の方々や日常に感謝の気持ちが増すという事。
良い事だらけなのです

一つだけ問題なのは・・・
日焼けで顔がヒリヒリすることです

でもでも 玉ねぎの大収穫はとっても嬉しい事なので
今週は ご来店下さったお客様に
玉ねぎプレゼント~なのであります

(無くなり次第終了させて頂きます)
とうとうたまねぎ屋さんになってしまったのでありますが
変なお店だと思わずに・・・
ぜひぜひ 遊びにいらして下さいませ
