全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2011年06月21日
つづき。
先ほどの 『鼻洗い』についての 注意点忘れておりました。
そ~なんです。
『就寝前にはしない』って事なんです。
鼻洗いをして直後にお休みしてしまうと
たまたま鼻に水分が残っていた場合
耳を悪くしてしまう事もあるようで 出来たら 朝か日中が良いようです。
我が家のお猿君は 登校前にしています。
何度も ごめんでしたぁ。。。
それでは また★
そ~なんです。
『就寝前にはしない』って事なんです。
鼻洗いをして直後にお休みしてしまうと
たまたま鼻に水分が残っていた場合
耳を悪くしてしまう事もあるようで 出来たら 朝か日中が良いようです。
我が家のお猿君は 登校前にしています。
何度も ごめんでしたぁ。。。
それでは また★
2011年06月21日
喘息・鼻炎
我が家のお猿君。
喘息、鼻炎、花粉症 あれこれアレルギーに悩まされるお人でして
この時期は 咳や鼻水が出てきます。
梅雨時期の湿度やダニ、カビなど。。。アレルギー持ちの方には 嫌な時期ですね。
以前ご紹介した『鼻洗い』。
最近では ひとつまみのお塩プラスティーツリーを1滴垂らしています。
鼻洗いの方法は
体温に近い温度のぬるま湯500mlに
小さじ3分の1ほどのお塩を入れて
さらにティーツリーを入れて
器具を使って鼻を洗います。

やり方は 片方をお湯に入れ
片方を鼻に入れて
『あぁ~~』って声を出すだけです。
この方法が 鼻粘膜に直接働きかける為に
鼻のうっ血状態が緩和されるのか 本人は 『気持ちいいい』とのこと。
点鼻薬よりは 随分良いと思われるのですが。。。
ただし 鼻の悪化は 耳の感染症や頭痛、発熱なども併発するので
そのような場合は すぐに病院へ。
さらに 鼻だけでなく 喘息のヒューヒューした音がし始めると
就寝中にも
スプルースブラックやティーツリー、ニアウリなどをブレンドして芳香と
胸用のクリームで塗布します。
かなり様子をみながら慎重に精油を使用し
出来る限り緊急時のみに薬を使用するようにしています。
免疫力を上げながら 少しでもお薬に頼らず
アレルギーとうまく付き合って欲しいと願う事です。
ちなみに 本日 結婚記念日でしたのに・・・
忘れておりまして。
主人からの
『長い間ありがとう。』とのメール。
嬉しいんだけど・・・微妙でしょ?
一応 覚えてたふりして
『こちらこそ ありがとう』です。うふふ^^
それでは 本日も 雨の中お越し頂き 誠にありがとうございました。
喘息、鼻炎、花粉症 あれこれアレルギーに悩まされるお人でして
この時期は 咳や鼻水が出てきます。
梅雨時期の湿度やダニ、カビなど。。。アレルギー持ちの方には 嫌な時期ですね。
以前ご紹介した『鼻洗い』。
最近では ひとつまみのお塩プラスティーツリーを1滴垂らしています。
鼻洗いの方法は
体温に近い温度のぬるま湯500mlに
小さじ3分の1ほどのお塩を入れて
さらにティーツリーを入れて
器具を使って鼻を洗います。
やり方は 片方をお湯に入れ
片方を鼻に入れて
『あぁ~~』って声を出すだけです。
この方法が 鼻粘膜に直接働きかける為に
鼻のうっ血状態が緩和されるのか 本人は 『気持ちいいい』とのこと。
点鼻薬よりは 随分良いと思われるのですが。。。
ただし 鼻の悪化は 耳の感染症や頭痛、発熱なども併発するので
そのような場合は すぐに病院へ。
さらに 鼻だけでなく 喘息のヒューヒューした音がし始めると
就寝中にも
スプルースブラックやティーツリー、ニアウリなどをブレンドして芳香と
胸用のクリームで塗布します。
かなり様子をみながら慎重に精油を使用し
出来る限り緊急時のみに薬を使用するようにしています。
免疫力を上げながら 少しでもお薬に頼らず
アレルギーとうまく付き合って欲しいと願う事です。
ちなみに 本日 結婚記念日でしたのに・・・
忘れておりまして。
主人からの
『長い間ありがとう。』とのメール。
嬉しいんだけど・・・微妙でしょ?
一応 覚えてたふりして
『こちらこそ ありがとう』です。うふふ^^
それでは 本日も 雨の中お越し頂き 誠にありがとうございました。
2011年02月11日
鼻洗い。
昨日は Mちゃんに
「鼻洗いについて アップしてね★」って 言われてましたのに。
ごめんよぉ すっかり忘れておりました。
そうなんです。
つねに体のどこかに アレルギー症状全開のお猿君は
よく鼻もグズグズ
そこで 最近 「鼻洗い」というものをしておりまして
なんとも 「すっきり」するらしく
「たまってる鼻水が出る!!」と喜んでおります。
よく副鼻腔炎になる方にもいいのではないかしら?って思うのですが。
ちなみに 慢性副鼻腔炎のケアにも
普段からの精油の芳香はおススメですよん
そうそう
「鼻洗い」

この器具・・・実は 浣腸の際に使うものだと思うのですが
片方を鼻に入れ
片方を ボール ナドに入れたぬるま湯に入れ
「あぁ~~」と声を出し ぬるま湯を吸い上げると
片方の鼻の穴から
水と共に 鼻水がダァッ~と出るって感じです。
分かりにくい?かな?
やってみると 意外と簡単だから
鼻の症状にお悩みの方にはおススメかも♪
それでは 今日も 良い一日を
「鼻洗いについて アップしてね★」って 言われてましたのに。
ごめんよぉ すっかり忘れておりました。
そうなんです。
つねに体のどこかに アレルギー症状全開のお猿君は
よく鼻もグズグズ
そこで 最近 「鼻洗い」というものをしておりまして
なんとも 「すっきり」するらしく
「たまってる鼻水が出る!!」と喜んでおります。
よく副鼻腔炎になる方にもいいのではないかしら?って思うのですが。
ちなみに 慢性副鼻腔炎のケアにも
普段からの精油の芳香はおススメですよん
そうそう
「鼻洗い」
この器具・・・実は 浣腸の際に使うものだと思うのですが
片方を鼻に入れ
片方を ボール ナドに入れたぬるま湯に入れ
「あぁ~~」と声を出し ぬるま湯を吸い上げると
片方の鼻の穴から
水と共に 鼻水がダァッ~と出るって感じです。
分かりにくい?かな?
やってみると 意外と簡単だから
鼻の症状にお悩みの方にはおススメかも♪
それでは 今日も 良い一日を
