全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年10月07日

楢林先生からお写真をお借りしました♪

JAAアロマコーディネーター協会の新制度

JAA主任講師 楢林佳津美先生による

膝ケア
コーディネーター

の認定にあたって

県内では 当校にて 楢林先生による養成講座を受講していただくことが出来ます。

(JAA正会員、及びJAAアロマコーディネーター資格対応講座受講中の方に限ります。)

協会のコラムでも掲載されていましたが

膝ケアを1年行っていらした方の嬉しい変化が分かる写真を

先生よりお借りすることが出来ました♪


(膝ケア前)

長年の立ち仕事によるせいか 脚に負担がかかり O脚になり

膝の痛みから杖をお使いに。

寝返りをしても痛むので 鎮痛剤を服用していらした方です。

1年間ほど 膝ケアを行われ 

痛みが無くなるばかりかO脚も随分と改善され 

写真では お洋服を来ていると O脚が気にならないほどの変化です。

お出かけが苦にならないって お年を召した方には 特に大きな変化では。

何だか お顔の表情までも 柔らかくなっていらっしゃるのが

なんとも嬉しい変化ですね♪


(膝ケア後)

4月の講座のお申し込みをすでに頂いております。

先生は 膝ケアをお仕事として実践できるコーディネーター、そしてインストラクターの育成をお考えです。

ぜひ!膝ケアを通して 沢山の方の笑顔に触れていただけたら幸いです♪


ご不明な点は お気軽にお問い合わせ下さい。

それでは 本日も誠にありがとうございました♪


  


2014年08月04日

人生の正午

ここ一年ほど



学生時代に好きだった心理学の勉強をはじめているのですが

やっぱり 面白いのですよ♪

忘れていることはモチロン

あの当時とは違う感覚で見つめなおすことが出来るものもあり

新しい発見がたっくさんある。

今週末は その試験に追われておりました。

まぁ 試験の結果はどうであれ(TдT)

この 中高年の心理臨床。

まさに 我が世代、なのでありますけれど

40~45歳の中年世代を 人生の過渡期やら 精神学者ユングにおいては 『人生の正午』と。

いわゆる 人生の下り坂、生殖性(世代性)の停滞のせめぎあいなどなどと。

ちょっとちょっと~~ 分かっちゃいるけど

さすがに 寂しくなってくるじゃ~~んってな事実もあり!

ではありますが

だからこそ 老年期に向けて 今何をしておくか。

自己の問題のみに没頭せず 次世代につながる日々の重要性など。

結局 ある程度 経験も積んで 知識もある世代なのだから 

周囲の方々に貢献してしかり、てな世代。

そして もうそろそろ 体力的にも時間的にも限りがあることを感じておきなさい、ヨと。

そんなこと ユングさまに言われなくとも分かっちゃいるのですよ、と。

でもね そう簡単に出来ないからこそ 人生の過渡期。。。



だからこそ

こうやって教科書的に何かを学ぶことで

今一度 自分自身の生き方を見つめなおす事が出来

謙虚な姿勢で自分の人生を丁寧に生きること、を常に心に留めておこうと思う日々であり

どんな学びも また 一歩 前に進めてくれるのであります♪

それが 『人生の正午』であってもネ^^

ってことで

アロマの世界も?オススメでっす♪



32本の精油たち♪ どんな時にどう使えるのか?どのような特性や作用を持っているのか?

香りの世界は深まります。

アロマコーディネーター資格取得講座の今期受付は 8月20日(水)までとなっております。

お気軽にお問い合わせください☆彡






   


2013年11月04日

精油学を深めたいなら★

ぜひ 当校へ^^

新春 1月より開講分の資格取得講座の募集受付開始です♪

当校では 年に3回のJAA認定アロマコーディネーター資格取得講座の

募集受付、開講を行っております。

現在進行中の生徒様方は 2月第二日曜日の全国一斉認定試験に向けて

頑張っていらっしゃいます。

次回一斉試験は 6月です。

その為 6月に向けて 新春より アロマ漬けの日々をスタートしていただきます♪

医療従事者の方が多いのは確かですが

教育関係をはじめ、どの分野でも活かして頂ける内容だと思っています。

また 当校では 協会指定テキストにはない精油学の深め方をお伝えしており

精油の化学、精油成分の分布図などから

精油の特性を深めていかれたい方は

どこにもない面白さを実感していただけることと思います。

セラピストになられたものの、どの精油をお客さまにチョイスしてさしあげたら良いのか

お悩みの方にも オススメです★



協会指定のテキストの他に 副教材としての購入をオススメする本も多いのは確かですが

精油学はなかなか深く、難しいところを深めていくほど

ハマり込んでしまわれるのも確かです^^

ぜひ 新しい春に 本物の香りを添えてみませんか♪

募集受付締め切りは 12月7日(土)です。

詳細は 当校HPでも。

また お気軽にお電話又はメールにてお問い合わせ下さい。

  

2013年10月28日

JAA協会誌 コラム掲載にて

今回 JAA日本アロマコーディネーター協会の季刊誌にて

ご紹介いただきました。

お店やお客さまへの想いなど綴らせて頂いてます。

開業してから 丸5年を迎え

こうやってお声をかけていただけるのも いつも支えて下さる皆さまのお陰です。



時には 楽なことばかりではなく

開店当時は 一人でチラシをポストィングする日々も。

でも 好きなことを突き詰め お客さまの笑顔を見ることの出来る

この仕事が大好きでたまりません♪

どうぞ これからもよろしくお願い致します!


ということで

今週も懲りずに香ってまっす♪



  


2011年10月31日

日本アロマコーディネーター協会

の、会報誌に掲載して頂きました♪



トップインストラクターとして認定して頂き

新春初のセミナー内容等の掲載です。



セミナー内容は 

アレルギーにしようか・・・
美容にしようか・・・
認知症。。。うつ。。。
あれこれかなり
悩みましたが

『ムーンアロマのご提案』

と題して

普段店頭でもお伝えしています
布ナプキンとホルモンリズムに合わせた精油の使用法。
さらに深くお伝えします♪

PMSや更年期、あらゆる女性ならではの症状を予防、ケアする
アロマの取り入れ方のご提案です。

1月14日(土)
14:00~16:30
トリートメントオイル作り
参加費用:3,500円


セミナーにつきましては 後日詳細を掲載させて頂きます。



明日より 11月。

今朝のラジオでは

『紅白の・・・』なんて 言葉も聞かれました。

あっというまに お正月です?^^


それでは 

明日火曜日の営業は13:00~18:00となります。

本日も誠にありがとうございました。