全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

2011年02月10日

今日のおススメ♪

毎度おせっかいで申し訳ありませんが

本日もしばらくお付き合いいただいて♪

今日のおススメ本。

今日のおススメ♪

ちなみに 左側の お。。。んの本。

先日 お猿君たちの学校の保健室に飛び込んだおせっかいおばさん。。。

「先生!!女の子にはぜひ!!布ナプキンを教えてあげて!!」と 懇々と力説。

まったくもっておせっかいなおばさんなのですけれど

当然ながら 健康にはとびきり関心の深いのが保健の先生でして

布ナプキンで大盛り上がりUPした後。。。

「ちなみに marutaさんち 男の子だけでしょ????」ってことで汗

最近 性に興味を持ち始めた高学年の男子に密かに人気。だという本を貸して下さったわけですげんなり

この本 中身は マンガでして

男の子が 近い将来やってくる自分のお。。。。の変化に 備えることが出来る?みたいな内容になってます。

お猿君の反応は・・・


そしてそして 右側の本は アロマで最初に手にするなら 

ラベンダーかティーツリー!!という

ティーツリーの優れた点について網羅されている♪という本です。

ちなみに ティーツリー。

お子さんのお肌に良くできるイボにおススメ。

綿棒の先に ティーツリーの原液を浸して

一日 2,3回患部に付けると 少々 根気は必要ですが半月から1月ほどでかれていきます。

ただし 広範囲にある場合は

10mlのオイルにティーツリーを20滴程入れて

少しずつ薄く延ばしてつけていくようにして下さいね。




そしてね ついでで申し訳ないのですが

精油って賞味期限がありまして

何年も大事にお持ちの精油・・・申し訳ありませんが 芳香は勿論

お肌のケアやアロマバスなんて おやめになってね・・・

1年以上の精油は×

さらに 柑橘類は 半年以内。

基本的に 早めに使い切る方がいいのです。

おまけに ティーツリーは柑橘系ではありませんが

半年もすると酸化物質が増え

香りに甘さはなくなり どちらかというとシネオール臭が強くなり

殺菌作用が低下してしまう為

柑橘類と同じような扱いが必要です。

また ティーツリーに限らず お肌に塗布する場合は

パッチテストをして下さいね。


さらに 古くなった精油を使うとしたらピカッ 

お掃除やお洗濯。

今日のおススメ♪

こんな感じの無香料の洗剤に 10滴程入れて

洗ってしまいます。部屋干しの匂いも抑えられて

うっすらアロマが香りますよん音符

あとは 重曹に入れて トイレや浴槽のお掃除に♪


それでは 皆様 3連休 ゆっくりお過ごし下さいね~キラキラ


明日は レッスンのみの営業となります若葉





同じカテゴリー(ティーツリー)の記事
 喉の痛み (2011-03-20 09:55)
 ティーツリー使用に関するご質問について。 (2010-10-27 17:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のおススメ♪
    コメント(0)