全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2011年02月08日
本日の営業ナド。
何故 子供に ポ●チがいけないか・・・
塩分は 交感神経を刺激する食品・・・という事は
常に カッカッとなりやすく・・・
キレヤスイ人は・・・このような高塩分、高カロリー食品の賜物??!!
しかしながら 低塩分過ぎるのも問題で
朝は 元気があった方がいい♪ ということで
塩分といっても昔ながらのお味噌やお出汁を使った味噌汁
お漬物などで 塩分を取る方がいいようです。
その分 夜は 副交感神経が優位になりやすいように
カリウムやマグネシウムなど ミネラルタップリの海草やお野菜、お魚中心の食事で
心身ともに緩めるのがいい。。。
安保徹先生の免疫学を読んでいると
つくづく 昔ながらの食事や生活がいいのだということを実感します。
ただ、どうしても 人間は進化していて
夜型生活や溢れるほどの食品を目の前にすると
そうもばかりは言ってられないのが正直なところ・・・
「~ねばならない」が一番のストレスのような気がして
常に いいとこ取りの私です。
ということで 昨日頂いた チョコたっぷりのお菓子を頬張りながら
朝のお知らせをするmarutaなのでした・・・
そしてそして 大変申し訳ありません!!
今日は 午後からのPTAの役員のお仕事・・・すっかり忘れておりまして
本日は 資格取得講座のみとさせていただきます。
ほらね・・・すぐに面倒な事は忘れてるでしょ~~
イケナイ イケナイ ナイショです
ちなみに 香も自律神経に関わってくるので
朝と夜の香りをうまく使いこなしていくと
生活に変化が出てくると思います。
例えば 認知症の方や 朝が苦手な方
または お仕事前の切り替えに
さらには 受験生の集中力アップに
はたまた いつも緊張気味のあの方には
朝でも 少し緩めの香りを。。。。などなど
香りを操り 暮らしもコントロール
うぅ~~ん やっぱり アロマ 面白い!!
って いつも 違う話に・・・
ごめんです
それでは 今日も 良い一日を
塩分は 交感神経を刺激する食品・・・という事は
常に カッカッとなりやすく・・・
キレヤスイ人は・・・このような高塩分、高カロリー食品の賜物??!!
しかしながら 低塩分過ぎるのも問題で
朝は 元気があった方がいい♪ ということで
塩分といっても昔ながらのお味噌やお出汁を使った味噌汁
お漬物などで 塩分を取る方がいいようです。
その分 夜は 副交感神経が優位になりやすいように
カリウムやマグネシウムなど ミネラルタップリの海草やお野菜、お魚中心の食事で
心身ともに緩めるのがいい。。。
安保徹先生の免疫学を読んでいると
つくづく 昔ながらの食事や生活がいいのだということを実感します。
ただ、どうしても 人間は進化していて
夜型生活や溢れるほどの食品を目の前にすると
そうもばかりは言ってられないのが正直なところ・・・
「~ねばならない」が一番のストレスのような気がして
常に いいとこ取りの私です。
ということで 昨日頂いた チョコたっぷりのお菓子を頬張りながら
朝のお知らせをするmarutaなのでした・・・
そしてそして 大変申し訳ありません!!
今日は 午後からの
本日は 資格取得講座のみとさせていただきます。
ほらね・・・すぐに
イケナイ イケナイ ナイショです
ちなみに 香も自律神経に関わってくるので
朝と夜の香りをうまく使いこなしていくと
生活に変化が出てくると思います。
例えば 認知症の方や 朝が苦手な方
または お仕事前の切り替えに
さらには 受験生の集中力アップに
はたまた いつも緊張気味のあの方には
朝でも 少し緩めの香りを。。。。などなど
香りを操り 暮らしもコントロール

うぅ~~ん やっぱり アロマ 面白い!!
って いつも 違う話に・・・

それでは 今日も 良い一日を

Posted by aromaru at 07:56│Comments(0)
│安保理論
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。