全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

2012年01月27日

ハイドロゾルとは

一般的にフローラルウォーターと呼ばれますが

決して花だけから抽出されるものではなく

根、樹皮、木部、葉などからも採られるため

植物原料の水蒸気蒸留又は水蒸留の過程で副次的に生産されるものであります。

基本 精油を抽出する際のおまけ。

でも ローズエッセンシャルウォーターのように

そのもの自体を抽出する目的に行う蒸留もあるわけです。

例えば ハイドロゾル1lに 0.05~0.2mlの精油分が溶解しているといわれています。

しかし ハイドロゾルには 精油成分に含まれない水との親和性が強いものや

ティーとして抽出される水溶性の植物成分も含まれるなど

かなり植物成分をバランスよく含んだものなのです♪

ハイドロゾルとは

そして例えばラベンダーのpHは弱酸性。

黄色いほうがラベンダーのハイドロゾルです。

BTB溶液を加えた水とハイドロゾルです。

ニキビや吹き出物、炎症などがある方にも。

髭剃り跡などのケアにも。

また 日焼けや虫刺され、発疹などの掻痒の鎮静にも◎

さらにカモミールハイドロゾルとブレンドしてみたり♪

ハイドロゾルもあれこれお肌の合わせてブレンドする事も出来ちゃうわけです♪

ということで ハイドロゾルPart1?

長くなりました^^

本日も誠にありがとうございました♪









同じカテゴリー(フローラルウォーター)の記事画像
クレイとハイドロゾルは
奄美日記★追記 日焼けver
加齢臭対策にも♪
ラベンダー
ネロリ好きの皆さまへ♪
ネロリ好きの皆さまへ
同じカテゴリー(フローラルウォーター)の記事
 クレイとハイドロゾルは (2015-08-28 10:57)
 奄美日記★追記 日焼けver (2015-08-05 20:48)
 加齢臭対策にも♪ (2015-05-30 09:33)
 ラベンダー (2015-05-29 11:04)
 ネロリ好きの皆さまへ♪ (2015-05-11 08:55)
 ネロリ好きの皆さまへ (2015-03-04 20:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイドロゾルとは
    コメント(0)