全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

2011年10月28日

言葉では。。。

言い表すことが出来ないほど芳しく。

ローズに劣らない香り。

言葉では。。。

ジャスミンサンバック 

ニューフェースです☆

Jasmine sambac 
【学術名】Jasminum sambac L.aiton
【抽出方法】溶剤抽出法
【容量】2ml

¥ 5,670

普段 良く眼にするジャスミンとは 少々違いまして

ジャスミンサンバックは、一般的に知られる
ジャスミングランディフローラム(J. grandiflorum)やコモンジャスミン(J. officinale)よりも珍しい品種です。
ジャスミンティーの香り付けに使用され、実際に花弁がジャスミン茶に含まれていることもあることから
全く香りに興味がない方でも、「ああジャスミン茶の香りですね」と受け入れてくることが多いようです。

そして なにより程よい甘さの中に清々しさが含まれるジャスミン サンバックは
精神的な疲れを優しく包み込んでくれます。

アロマセラピーに親しんでいる人にとってローズやネロリに並んで、「高価」というキーワードが浮かんでくると思います。
香水業界でも同じく、ジャスミンの香り成分は完全に人工的に生産できないものでもあるため、大変高価な香料として活用されています。

こういった印象深く、私たちを魅了するジャスミンの香りは、「高価」という枠組みを超えてでも
手元においておきたい欲望に駆られる精油の1つです。そして その価値があるでしょう。

不安や落ち込んだ気分を感じるとき、ゆっくりとした時間をとることができないとき、精神疲労を感じているときなどに活用でき、自分に向きあいながら、自分自身に優しくなれる時間を演出してくれます。さらにローズなどと同様、分娩前や分娩時などにも活用できるエッセンシャルオイルとして、妊産婦さんにもお勧めです。


【注意事項】
多量に使用した場合には逆に頭が痛くなったり具合を悪くしてしまうことは十分に起こりえるので、ジャスミンなどのようにより強い香りを保持するエッセンシャルオイルはその分量に十分に注意が必要です。


それでは 本日も誠にありがとうございました♪


同じカテゴリー(アロマ)の記事画像
9月の香り♪
9月のお得☆彡
ラベンダーフェア始まります♪
メディカルで使用できますか?
夏の想い出
SALE☆彡
同じカテゴリー(アロマ)の記事
 9月の香り♪ (2015-09-03 10:30)
 9月のお得☆彡 (2015-09-01 11:09)
 ラベンダーフェア始まります♪ (2015-08-31 08:20)
 メディカルで使用できますか? (2015-08-18 10:01)
 夏の想い出 (2015-08-15 18:04)
 SALE☆彡 (2015-08-10 09:07)

Posted by aromaru at 18:47│Comments(0)アロマ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言葉では。。。
    コメント(0)