全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

2011年10月25日

月の癒し

今日のおススメ書籍。

月の癒し

『月の癒し』 
ヨハンナ・パウンガー
トーマス・ポッペ著

チロル地方に数百年も前から伝わる 
心と体を美しく導く為の『月のリズム」に合わせた暮らし方を提案している本。

単に月の影響だけでなく 自然全体のリズムが
体に影響を及ぼしているという考え方です。
又 著者は 『自分の感覚を信じる勇気』を説いています。
例えば 多くの健康料理本が並んでいて
『昆布が良い』といえば 昆布をあほみたいに食べる・・・
『朝は食べないほうが良い』と聞けば 食べない・・・
当然の事ながら それらは万人に良いわけはなく。

また 身体のバイオリズムを知る事の良さも説いています。
例えば
19時から21時:血液循環が最も活発になる時間です。
そのため 子供をむりやり寝かしつけようとしても
ぐずぐず抵抗されるだけ。だったり

3時から5時:肺が最も元気なのは明け方のこの時期らしく
登山家は 早朝3時に出発すると一日元気に乗り切れる。とかね。

ちなみに 夜中にいつも同じ時刻に目が覚めてしまう人は
ちょうどその時間帯が高期にあたる器官にトラブルがあるかもしれない。。とか。

これらを参考に精油を組み合わせるのも面白いなって思ったり。

そして 自分に必要なものはとても身近にあるということ。
例えば お庭にやたらタンポポが咲く。とか。
もしかしたら 住人のだれかが肝臓を病んでいて 
タンポポティーが必要なのかもしれないとかね。

そう お庭に気になる植物を見つけたら あれこれ調べてみるのもいいかもですよ♪

自然は 脅威にもなるけれど
人間は常に自然を傷つけている
それでも自然は人間の事を救おうとしてくれている
そう考える事があります
アロマも然り


それでは 本日火曜日の営業は13:00~18:00となります。
良かったら♪


同じカテゴリー(書籍)の記事画像
寝る子は育つ
子どもの力
こどもに触れる♪
細胞のココロ
男と女
アロマとお月様☆
同じカテゴリー(書籍)の記事
 寝る子は育つ (2015-03-17 19:30)
 子どもの力 (2014-03-17 08:18)
 こどもに触れる♪ (2013-05-26 13:38)
 細胞のココロ (2011-09-29 19:01)
 男と女 (2011-09-21 18:37)
 アロマとお月様☆ (2011-08-31 17:11)

Posted by aromaru at 10:02│Comments(0)書籍
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月の癒し
    コメント(0)