全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2011年04月03日
アリとお手入れ
みなさん 良い週末をお過ごしでしたか~♪

我が家の日曜日は 家のお手入れ。から始まりました。
珍しく 『家』ネタですが
我が家は
中も外も造園も 全身『木』!だらけの家でして
なにかと お手入れに時間がかかります。
今日は デッキに穴を空けて植えているカツラの木の幹が大きくなってきましたので
一度 デッキの一部を取り外し 木の幹がきつくないように
穴を広げる作業をしてみたり
一部のデッキの色を塗り替えたり
たまった落ち葉や雑草を集めてみたり。
先週は お庭の芝生をはりかえてみたり・・・
時には リビングの床の板にワックスをかけてみたり・・・と
家。って なんとも手がかかります。
だからこそ 愛着が沸くのかもしれませんが。
そんな事をしながら 気になるのが
裏庭の倉庫の中に 現れだした・・・アリ!!
むむぅ・・・ ごめんだけど 大嫌い.....
生き物だから 大事にしましょう・・・なんて 其処に 居られたら ムリなのだ~
そこで 登場するのは ペパーミントスプレー
虫が嫌いな香りを発する精油は シトロネラやユーカリ・レモンなどその他ありますが
何故か? どの成分が アリを遠ざけるのか
はっきりしませんが
ペパーミントのスプレーをシュッシュッとすると
アリは寄り付かなくなってくれますです・・・
去年も このペパーミントスプレーなるもので
アリさんと疎遠になりました。
多分 アリたるもの 匂いに敏感な触覚をお持ちですので
ペパーミントの香りは きっと染み込むほどの強烈な香なのでは・・・
さらに 成分のメントールの冷却刺激効果やメントンによりアリの神経が麻痺しちゃう?
などなどの勝手な見解。
ちなみに お部屋にアリが現れるときには
ペパーミントスプレーだと少々残り香がきついので
通り道に少し香りを付けておくと良いのでは。
家のお手入れを終えましたら
玄米おにぎりとサラダや果物を抱えて ピクニックとあいなりました~
久しぶりに お猿君たちと 原っぱを駆け回るのは気持ちの良いものでしたよ。
ではでは

我が家の日曜日は 家のお手入れ。から始まりました。
珍しく 『家』ネタですが
我が家は
中も外も造園も 全身『木』!だらけの家でして
なにかと お手入れに時間がかかります。
今日は デッキに穴を空けて植えているカツラの木の幹が大きくなってきましたので
一度 デッキの一部を取り外し 木の幹がきつくないように
穴を広げる作業をしてみたり
一部のデッキの色を塗り替えたり
たまった落ち葉や雑草を集めてみたり。
先週は お庭の芝生をはりかえてみたり・・・
時には リビングの床の板にワックスをかけてみたり・・・と
家。って なんとも手がかかります。
だからこそ 愛着が沸くのかもしれませんが。
そんな事をしながら 気になるのが
裏庭の倉庫の中に 現れだした・・・アリ!!
むむぅ・・・ ごめんだけど 大嫌い.....
生き物だから 大事にしましょう・・・なんて 其処に 居られたら ムリなのだ~
そこで 登場するのは ペパーミントスプレー

虫が嫌いな香りを発する精油は シトロネラやユーカリ・レモンなどその他ありますが
何故か? どの成分が アリを遠ざけるのか
はっきりしませんが
ペパーミントのスプレーをシュッシュッとすると
アリは寄り付かなくなってくれますです・・・

去年も このペパーミントスプレーなるもので
アリさんと疎遠になりました。
多分 アリたるもの 匂いに敏感な触覚をお持ちですので
ペパーミントの香りは きっと染み込むほどの強烈な香なのでは・・・
さらに 成分のメントールの冷却刺激効果やメントンによりアリの神経が麻痺しちゃう?
などなどの勝手な見解。
ちなみに お部屋にアリが現れるときには
ペパーミントスプレーだと少々残り香がきついので
通り道に少し香りを付けておくと良いのでは。
家のお手入れを終えましたら
玄米おにぎりとサラダや果物を抱えて ピクニックとあいなりました~
久しぶりに お猿君たちと 原っぱを駆け回るのは気持ちの良いものでしたよ。
ではでは

Posted by aromaru at 18:06│Comments(0)
│シンケン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。