全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。 ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/) アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪ ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com

2011年03月25日

万能軟膏の作り方★

おひさしぶりです♪

昨日は お猿君の卒業式でした。

ある時は 不登校もしてくれちゃったり

親の転勤で3校の学校を経験したり・・・と

彼なりに必死の6年間だったかなぁって ちょっぴり涙する卒業式でした。

早速ですが 今日は お久しぶりにご来店いただいた

T様ご要望の 『軟膏の作り方』

T様は アロマをランプやディヒューザーで取り入れてはいらっしゃいますが

スキンケアやセルフケアに取り入れることは すこしばかり不安がある。。。とのこと。

まずは 本を見て 一人で作るのも ドキドキしちゃう・・・

でも 作ってみたいのよね。。。との事でしたので

早速!!

ブログで一緒にレッツトライ♪って事で

今日は 一番シンプルな軟膏の作り方をご紹介★

この軟膏。冬は乾燥に。夏は虫刺されに。

又 すり傷、痒みに。

又 精油を変えれば 咳止めに。などなど。

あらゆるケアに使えちゃうので ぜひ 救急箱にお一つ★

まずは ミツロウ10gと
     ホホバオイルやアーモンドオイル、カレンデュラオイルなど50ml。

    (今日は ホホバオイル30mlにアルガンオイル20ml。)

耐熱の容器に入れて 湯煎します。

万能軟膏の作り方★

このとき グツグツ 沸騰させないでね^^

キャリアオイルは 出来るだけ熱を加えないように。が基本です★

ミツロウは 全部溶けなくてもいいので ある程度溶けたら

鍋からおろし 余熱で溶かします。

余熱で ミツロウが全て溶けたら

しばらく 粗熱を取るために 冷まします。

ある程度(20~30分程)固まってきたら

精油を 30滴ほど加えます。(顔用であれば もう少し少なめで)
     又 お子さんや使用する方にあわせて 精油の種類や量は加減してください。

今回は お猿君用の免疫力アップ&咳ケア軟膏レシピ
     ラベンサラ・5滴
     ティーツリー・10滴
     ユーカリ・ナローリーフ 7滴
     マンダリン・8滴

もう一つは みんなで使おう万能軟膏
        ラベンダー・15滴
        ティーツリー・15滴


精油が良く混ざるように 竹串などで よくかき混ぜて下さい。

万能軟膏の作り方★

よく かき混ぜたら フタをして 冷蔵庫で保存します。

そのまま お使いいただいても構いません♪
万能軟膏の作り方★


いかがでしょうか^^ T様♪

ではでは 本日も誠にありがとうございましたキラキラ

ぜひ チャレンジしてみてくださいね~~♪







同じカテゴリー(アロマ)の記事画像
9月の香り♪
9月のお得☆彡
ラベンダーフェア始まります♪
メディカルで使用できますか?
夏の想い出
SALE☆彡
同じカテゴリー(アロマ)の記事
 9月の香り♪ (2015-09-03 10:30)
 9月のお得☆彡 (2015-09-01 11:09)
 ラベンダーフェア始まります♪ (2015-08-31 08:20)
 メディカルで使用できますか? (2015-08-18 10:01)
 夏の想い出 (2015-08-15 18:04)
 SALE☆彡 (2015-08-10 09:07)

Posted by aromaru at 23:03│Comments(0)アロマ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万能軟膏の作り方★
    コメント(0)