全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2011年01月29日
インフルエンザ予防に★
インフルエンザ・・・意外と罹ってしまって免疫つけた方がいいかも・・・。
なんて 言っては怒られそうですので やめときます。
もし 罹ってしまったら
少しでも 治癒力を後押ししてくれる
抗ウィルス作用の高い精油を
芳香やクリームで使ってみましょ~~
例えば
最近 大好きな ローレルとベルガモットのブレンド★
さらに
ゼラニウム
ティーツリー
マージョラム
パルマローザ
ユーカリやタイムもおススメ
芳香だけでなく 普段から 入浴などでお使いになると
免疫力アップで 風邪もひきにくいカラダに
ついでなのですが いつも お客様にも申し上げる事なのですが
入浴に精油をお使いになる時は
必ず!!何かに混ぜて下さいね。
私は 良く使うのは お塩やお酢。(お酢は リンゴ酢などもおススメ)
お砂糖でもいいので 大さじ2杯以上のこれらに
精油を 5滴以内で
あっ またまた ついでなのですが
ユーカリやタイムって 夜は 目が覚めてしまう方もいらっしゃるので
オレンジやラベンダーなどと
ブレンドして使用する方が
話が逸れたような・・・。そうです。 インフルエンザに罹ってしまったら
みつろう軟膏や無香料クリーム50gに
上記の精油をブレンドして10滴以内で。(精油によってブレンド滴数が異なります。)
背中やお腹に塗ってあげるのも回復が早まるように思います。
但し 急性期に 精油を多めに使用した場合は
しばらく 精油の使用をお休みしてくださいね。
精油って お薬ではないのですけれど
化学薬品は 100%治癒してくれるものであれば
精油は 30%ほどを助けてくれるように思います。
あとの70%は自分の力で きっとカラダは治ろうとするはず・・・。
きっと回復を待てるか待てないか・・・という自分との戦い?
でも 70%頑張ったら その分 次回から 免疫力は上がっていく。
でも インフルエンザなどは別にしても
普段からお薬ばかりだと 100% 頼りにしちゃう体になってしまうから
どんどん 免疫力は下がっていっちゃう。
いつも 思うんです。
ママたちが 救急箱に精油を入れてくれるようになったら
次の時代の子供達も
簡単に 頭痛薬や風邪薬に手を出さずにすむのになぁって。
アロマの話・・・あつくなりすぎますので
今日は これぐらいで
ではでは 本日も 寒い中 お越しいただき 誠にありがとうございました
良い週末を
小さなお子さんや妊婦さん、お年寄りの方が
お使いになる時は 精油の種類や滴数に注意が必要ですので
詳しくはお問い合わせ下さいね。
なんて 言っては怒られそうですので やめときます。
もし 罹ってしまったら

少しでも 治癒力を後押ししてくれる
抗ウィルス作用の高い精油を
芳香やクリームで使ってみましょ~~
例えば
最近 大好きな ローレルとベルガモットのブレンド★
さらに
ゼラニウム
ティーツリー
マージョラム
パルマローザ
ユーカリやタイムもおススメ

芳香だけでなく 普段から 入浴などでお使いになると
免疫力アップで 風邪もひきにくいカラダに

ついでなのですが いつも お客様にも申し上げる事なのですが
入浴に精油をお使いになる時は
必ず!!何かに混ぜて下さいね。
私は 良く使うのは お塩やお酢。(お酢は リンゴ酢などもおススメ)
お砂糖でもいいので 大さじ2杯以上のこれらに
精油を 5滴以内で

あっ またまた ついでなのですが
ユーカリやタイムって 夜は 目が覚めてしまう方もいらっしゃるので
オレンジやラベンダーなどと
ブレンドして使用する方が

話が逸れたような・・・。そうです。 インフルエンザに罹ってしまったら

みつろう軟膏や無香料クリーム50gに
上記の精油をブレンドして10滴以内で。(精油によってブレンド滴数が異なります。)
背中やお腹に塗ってあげるのも回復が早まるように思います。
但し 急性期に 精油を多めに使用した場合は
しばらく 精油の使用をお休みしてくださいね。
精油って お薬ではないのですけれど
化学薬品は 100%治癒してくれるものであれば
精油は 30%ほどを助けてくれるように思います。
あとの70%は自分の力で きっとカラダは治ろうとするはず・・・。
きっと回復を待てるか待てないか・・・という自分との戦い?
でも 70%頑張ったら その分 次回から 免疫力は上がっていく。
でも インフルエンザなどは別にしても
普段からお薬ばかりだと 100% 頼りにしちゃう体になってしまうから
どんどん 免疫力は下がっていっちゃう。
いつも 思うんです。
ママたちが 救急箱に精油を入れてくれるようになったら
次の時代の子供達も
簡単に 頭痛薬や風邪薬に手を出さずにすむのになぁって。
アロマの話・・・あつくなりすぎますので
今日は これぐらいで

ではでは 本日も 寒い中 お越しいただき 誠にありがとうございました

良い週末を

小さなお子さんや妊婦さん、お年寄りの方が
お使いになる時は 精油の種類や滴数に注意が必要ですので
詳しくはお問い合わせ下さいね。
Posted by aromaru at 18:03│Comments(2)
│アロマ
この記事へのコメント
結局あれから本格的にインフルエンザです……今も(-"-;)
もういい加減、ゾクゾク、ポーンと上がる熱…。ウンザリです。
治癒力…ないかも(笑)
がんばります…
blog勉強になります本当。
もういい加減、ゾクゾク、ポーンと上がる熱…。ウンザリです。
治癒力…ないかも(笑)
がんばります…
blog勉強になります本当。
Posted by Black Pepper at 2011年01月29日 19:15
Black Pepper様
あらら;;まだまだキツソウ・・・
でも 熱が出るってことは ガンガンカラダも戦ってるんだもん^^
もう少し ファイト~
ラベンサラやティーツリー、レモン
大好きな香り★こんな時こそ お役に立ってくれるよん
あらら;;まだまだキツソウ・・・
でも 熱が出るってことは ガンガンカラダも戦ってるんだもん^^
もう少し ファイト~
ラベンサラやティーツリー、レモン
大好きな香り★こんな時こそ お役に立ってくれるよん
Posted by aromaru
at 2011年01月30日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。