全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2010年12月18日
アロマと化学
当店にお越しいただくお客様の中には
「只今 アロマ勉強中!!」という方も多く
アロマの道を究めるべく
独学や通信、又は他のスクールに通学中の方もいらっしゃいます。
みなさん 一様に
「アロマは奥が深く、面白い!!」と。
ただ どうしても 壁に突き当たるようで・・・
「資格をどういかしたらいいの?」
「どういうふうに進んでいいの?」などなど
こんな私でも ご相談を受けることがございます。
私も 常に壁だらけではありますが・・・
ただ 1つの事をお伝えしようと思ったら
当然の事ながら 100個の無駄を得ていた方がいい!!というのが
持論ですので
僅かな疑問があれば 納得するまで
調べつくします。それでも 納得出来ることはないのですが。
ちなみに
最近 読んでいる本は
アロマの基本:化学の本です。
解剖や生理学は
専門分野だった事もあり 今でも 意外と大丈夫なのですが。。。
化学・・・チャントやっておけば良かったなぁって かなりの後悔。

高校レベルで分かりやすい本です。
精油の性格がますます分かるようになりますよ~
ではでは 本日もありがとうございました
「只今 アロマ勉強中!!」という方も多く
アロマの道を究めるべく
独学や通信、又は他のスクールに通学中の方もいらっしゃいます。
みなさん 一様に
「アロマは奥が深く、面白い!!」と。
ただ どうしても 壁に突き当たるようで・・・
「資格をどういかしたらいいの?」
「どういうふうに進んでいいの?」などなど
こんな私でも ご相談を受けることがございます。
私も 常に壁だらけではありますが・・・
ただ 1つの事をお伝えしようと思ったら
当然の事ながら 100個の無駄を得ていた方がいい!!というのが
持論ですので
僅かな疑問があれば 納得するまで
調べつくします。それでも 納得出来ることはないのですが。
ちなみに
最近 読んでいる本は
アロマの基本:化学の本です。
解剖や生理学は
専門分野だった事もあり 今でも 意外と大丈夫なのですが。。。
化学・・・チャントやっておけば良かったなぁって かなりの後悔。
高校レベルで分かりやすい本です。
精油の性格がますます分かるようになりますよ~
ではでは 本日もありがとうございました

Posted by aromaru at 22:33│Comments(2)
│アロマ
この記事へのコメント
こんばんは。
勉強をし続けることは大事だけとナカナカできません
f^_^;
刺激になりました。
私もがんばろうp(^^)q
勉強をし続けることは大事だけとナカナカできません
f^_^;
刺激になりました。
私もがんばろうp(^^)q
Posted by イマージン at 2010年12月19日 14:01
イマージン様
いつもありがとうございます♪
ナカナカですよね・・・私も 毎日毎日ホンノ少しずつです・・・
そして、皆様に刺激を頂いてます^^
ぜひ、アロマ道☆突き進んで下さいね!!
いつもありがとうございます♪
ナカナカですよね・・・私も 毎日毎日ホンノ少しずつです・・・
そして、皆様に刺激を頂いてます^^
ぜひ、アロマ道☆突き進んで下さいね!!
Posted by aromaru
at 2010年12月19日 14:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。