全国でも数少ないトップインストラクターが主催するJAA認定加盟校です。
ICA認定クレイセラピー協会加盟店でもあります。(http://claytherapy.jp/app/loc.php/0020/)
アロマ&クレイの魅力を余すことなくお伝えします!ご自身はモチロン、ご家族のケアに、さらにお仕事に生かしたい方、ぜひ お気軽にご相談下さいね♪
ブログお引越ししました✨http://blog.kaorinomaruta.com
2009年07月14日
ふるふるさんへ
皆さん、お暑いようで・・・。
ふるふるさんから
涼しくなれるアロマレシピを♪とのありがたいコメントを頂きました
ありがとうございます
ガンガンお問い合わせ嬉しいです
早速、夏の暑さを少しでも爽やかに乗り切る為には
まずは 体臭・・・。
最近、何と言ってもお勧めの
アロマのボディーパウダーは大変好評を頂いております。
作り方は 至って簡単。
クレイやタルクなどの粉末30gに お好きな精油10~15滴を混ぜるだけでさらさらパウダーの出来上がり。
サイプレス、レモングラス、ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーなどがおすすめです。
例えば、サイプレス5滴、ペパーミント2滴、ラベンダー7滴なんて いかがですか♪
「汗臭い!!」なんて 言わせませんよ~
さらに お風呂の後に ほてった顔を ひんやり冷やすアロエと海草のジェルもおすすめです。
週末に お猿君たちと1日海や川へ繰り出す我が家・・・。
今週も ヒリヒリ痛いお肌を ラベンダーを加えたジェルで乗り切りました
ジェル60gに4~5滴の精油を加えます。
万能ラベンダーは 夏の日焼けにもおすすめです。
さらに お風呂で さっぱり アロマシャンプー♪
気分もすっきり、明日も元気に頑張れちゃうしゃんぷー?かも。
無香料シャンプーに お好きな精油10滴を加えます。
しっとりさせたいときは、ホホバオイルとグリセリンをかく5mlずつ加えます。
オレンジやペパーミント、ローズマリーの香りなんて 気分すっきりですよ

さらに 本日のレッスンでもお出しした ラベンダーブレンドハーブテイー
シナモン、レモンピール、ローズマリー、スペアミントとラベンダーの少し癖のあるハーブテイーは
夏ばて気味の胃腸をすっきりさせてくれます。
少しは 涼しくなってきましたでしょうか?
お役に立てますと 良いのですが・・・。
ちなみに クレイやタルクなどアロマの基材も扱っておりますので
ぜひ 遊びにいらして下さいね~
只今 7月末まで 全品10%オフとお買い得です
お店の詳しい情報は お気に入りからどうぞ
ふるふるさんから
涼しくなれるアロマレシピを♪とのありがたいコメントを頂きました

ありがとうございます

ガンガンお問い合わせ嬉しいです

早速、夏の暑さを少しでも爽やかに乗り切る為には
まずは 体臭・・・。
最近、何と言ってもお勧めの
アロマのボディーパウダーは大変好評を頂いております。
作り方は 至って簡単。
クレイやタルクなどの粉末30gに お好きな精油10~15滴を混ぜるだけでさらさらパウダーの出来上がり。
サイプレス、レモングラス、ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーなどがおすすめです。
例えば、サイプレス5滴、ペパーミント2滴、ラベンダー7滴なんて いかがですか♪
「汗臭い!!」なんて 言わせませんよ~
さらに お風呂の後に ほてった顔を ひんやり冷やすアロエと海草のジェルもおすすめです。
週末に お猿君たちと1日海や川へ繰り出す我が家・・・。
今週も ヒリヒリ痛いお肌を ラベンダーを加えたジェルで乗り切りました

ジェル60gに4~5滴の精油を加えます。
万能ラベンダーは 夏の日焼けにもおすすめです。
さらに お風呂で さっぱり アロマシャンプー♪
気分もすっきり、明日も元気に頑張れちゃうしゃんぷー?かも。
無香料シャンプーに お好きな精油10滴を加えます。
しっとりさせたいときは、ホホバオイルとグリセリンをかく5mlずつ加えます。
オレンジやペパーミント、ローズマリーの香りなんて 気分すっきりですよ

さらに 本日のレッスンでもお出しした ラベンダーブレンドハーブテイー
シナモン、レモンピール、ローズマリー、スペアミントとラベンダーの少し癖のあるハーブテイーは
夏ばて気味の胃腸をすっきりさせてくれます。
少しは 涼しくなってきましたでしょうか?
お役に立てますと 良いのですが・・・。
ちなみに クレイやタルクなどアロマの基材も扱っておりますので
ぜひ 遊びにいらして下さいね~

只今 7月末まで 全品10%オフとお買い得です

お店の詳しい情報は お気に入りからどうぞ
Posted by aromaru at 17:15│Comments(4)
│アロマ
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は 大変お世話になりました。
さっそく 子供達に 虫に刺されたところはないかな~? と
塗ってみると・・・案の定 ペパーミントの香が 気に入ってくれて~
大好評でした。 この 香 がただよう感が アロマのよさですね!
それから はじめてですのに おしゃべりがすぎたようで・・・
失礼致しました(^^)
では、楽しいひとときを ありがとうござしました。
昨日は 大変お世話になりました。
さっそく 子供達に 虫に刺されたところはないかな~? と
塗ってみると・・・案の定 ペパーミントの香が 気に入ってくれて~
大好評でした。 この 香 がただよう感が アロマのよさですね!
それから はじめてですのに おしゃべりがすぎたようで・・・
失礼致しました(^^)
では、楽しいひとときを ありがとうござしました。
Posted by ミルクリボン
at 2009年07月15日 07:21

ミルクリボンさん
こちらこそありがとうございました^^
お子さんも デッキで?!虫に刺されたら ヌリヌリできますね~♪
それにしても おかげさまで楽しいレッスンの時間でした^^
みなさん 「楽しい方ですね♪」って仰ってましたよ~
おしゃべり♪又楽しみにしてま~す♪
こちらこそありがとうございました^^
お子さんも デッキで?!虫に刺されたら ヌリヌリできますね~♪
それにしても おかげさまで楽しいレッスンの時間でした^^
みなさん 「楽しい方ですね♪」って仰ってましたよ~
おしゃべり♪又楽しみにしてま~す♪
Posted by aromaru
at 2009年07月15日 17:32

早速のレシピありがとうございます~!!
題名にまでなってとってもとってもうれしいです♪
早速オイルウォーマーで上記のオイルを選んで炊いてみました。
とてもすっきりしました!
他にも是非試してみようと思っています!!
無香料シャンプーは何ミリに対するレシピでしょうか?
ホホバオイルの代わりに食用オリーブオイルでも代用出来ますか??
リンスも同じ要領で出来ますか??
今度はお店の方にも是非伺いたいと思ってま~す。
アロマの世界は奥が深いので話が尽きないかも・・・
そのときはよろしくお願いします!!
題名にまでなってとってもとってもうれしいです♪
早速オイルウォーマーで上記のオイルを選んで炊いてみました。
とてもすっきりしました!
他にも是非試してみようと思っています!!
無香料シャンプーは何ミリに対するレシピでしょうか?
ホホバオイルの代わりに食用オリーブオイルでも代用出来ますか??
リンスも同じ要領で出来ますか??
今度はお店の方にも是非伺いたいと思ってま~す。
アロマの世界は奥が深いので話が尽きないかも・・・
そのときはよろしくお願いします!!
Posted by aromaru様 at 2009年07月16日 16:26
ふるふるさん
こちらこそ お問い合わせありがとうございました^^
早速ですが シャンプーには普段お使いであれば
オリーブオイルでもいいかと思います。
オイルやグリセリンは入れなくても構いません。
リンスも同じ要領で大丈夫ですよ~♪
アロマのお話もぜひ、こちらこそよろしくお願いします^^
こちらこそ お問い合わせありがとうございました^^
早速ですが シャンプーには普段お使いであれば
オリーブオイルでもいいかと思います。
オイルやグリセリンは入れなくても構いません。
リンスも同じ要領で大丈夫ですよ~♪
アロマのお話もぜひ、こちらこそよろしくお願いします^^
Posted by aromaru
at 2009年07月17日 22:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。