「ゆうテレ」炭酸浴レシピ☆

aromaru

2013年10月11日 20:01

本日 夕方4時KTSさんのゆうテレ」にて

ご紹介させていただいた

アロマの炭酸浴ジンジャーワインバス

そして おまけの炭酸シャンプーレシピのご紹介です♪

アロマ炭酸浴 全身浴用

・塩 50g
・重曹 250g
・クエン酸 210g
・精油 5・6滴

【作り方】
1、塩に精油を加えてなじませる
2、精油をなじませた塩⇒重曹⇒クエン酸の順番でいれます。(順番を間違えないように^^)

全身浴用なら1時間ほど炭酸がもちます。

お湯の温度が38度から40度で。高温だと炭酸がすぐにぬけます。


(友人のユリちんが書いてくれました♪)


ジンジャーワインバス

これからの時期 カラダを温めてくれるジンジャーやカルダモンなどのスパイス系の精油は
お役立ち☆

でも なかなかお家には常備しない精油ですよね。

そんな時は 冷蔵庫に余っている生姜を♪

【材料】
・生姜 1カケ
・お水 2カップ
・ワイン 1カップ

【作り方】
1、生姜はスライスし、お鍋にスライスした生姜とお水を入れて、強火で煮込む。沸騰してきたら弱火にして5分ほど煮込む。

2、1のお湯に色がでてきたら、火を止めて生姜を取り出し、あら熱をとる。

3、2のあら熱がとれたらワインをくわえる。あとは、お風呂に入れるだけ☆

若干 ホカホカしすぎる?ぐらいカラダが温まり・・・

冷え性の方はぜひ♪


そして おまけを♪

TVでは 時間の関係でご紹介出来ず。でしたが

自宅で簡単に出来ちゃう

炭酸シャンプー

空の容器(500mlサイズのペットボトル)
無香料シャンプー
精油
炭酸水 100ml


空の容器(ペットボトル500mlサイズでOK)を用意していただきます。

炭酸水を入れる量より大きいサイズのから容器をご用意下さい。

シャカシャカした際に 泡が溢れてしまうので^^

そして 容器に

無香料シャンプーを 普段髪を洗う量(2,3プッシュ)入れます。

そこに精油を5,6滴加えます。

(無香料シャンプーや精油を使用されない方は 普通のシャンプーで構いません。)

さらに 用意していた炭酸水100mlを加えシャカシャカすると 出来上がり♪

髪を濡らした後に 作った炭酸シャンプーをなじませ

普段通り 洗い流し リンスをするだけです♪ 頭皮がシャワシャワしちゃいます^^


ちなみに TVを見ていた チビ猿君・・・

「なんで すごく馬鹿っぽいの?!! そして すごく ブサイク!」

はぁ・・・

あのね。 隠しようがないんだから しょうがないじゃない・・・


ってことで 本日も誠にありがとうございました♪




関連記事