母 in 1200年の高野山 

aromaru

2015年04月02日 20:27

弘法大師・空海が真言密教の道場として高野山を開いて今年で1200年目

となるのを記念する大法会(だいほうえ)が和歌山県高野町の高野山上で始まり

多くの観光客や外国人の方がいらっしゃるようです。


鹿児島から和歌山へ帰った母は 早速 高野山のお宿でのアルバイトを始めたようです。

40年間 舅、姑、実父母の介護に苦労してきた母が やっと 好きな場所で過ごすことが出来るのは

娘としても とても嬉しく思います。

そして 人のために生きてきたようでいて

そんな事は決して無く 

人はいつも生かされていて

どんな苦労も無駄ではないのだなぁ。と母を見ていてつくずく思うことです。

やっと 頂いたご褒美を母もかみしめているようです。

慣れない携帯カメラで 写真を送ってくれました。



こんな趣のある道を お散歩できるなんて いいなぁ~~って 母に返事しました♪


奥深い木々に囲まれた小京都のような高野山は

穏やかでありながら パワーに満ち溢れた美しい場所ですヨ♪


いつか みんなで行きたいね^^ ププ


それでは 今日も 本当にありがとうございました







関連記事