古代エジプトより

aromaru

2012年08月21日 21:00

ニューフェース第3弾☆

キリスト誕生の際に贈られたと言われるミルラです。

古くから儀式などに使われ 古代エジプトのミイラ作りにも使われていたという精油。

そんな事を考えながら この精油を用いると

少々独特でクセのあるスモーキーな香りであるにもかかわらず

遥か大昔から 人々を支えてきたであろう この香りの力に

やはり 私もあやかってみたいものだ、と想うわけです。

そして クレイの歯磨き粉に垂らすと ますます良い感じ♪・・・な気がするわけでして^^



【学術名】Commiphora molmol
【原産地】Ethiopia
【栽培方法】Wild
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【容量】2ml

ちなみに 成分中のフラノオイデスマディエンが

ミルラ特有の香りとなる成分であり

抗炎症作用や癒傷作用を示すと考えられています。

また βエレメンやεエレメンなどにも 鎮痙作用や抗炎症作用が期待できると思われます。

そして 私は 意外と?アロマバスにするのも好きです☆

バスソルトにミルラ1滴とラベンダー3滴で今夜もすっきり洗い流してしまいます♪

遥か大昔に想いを馳せながら^^

ということで 本日も誠にありがとうございました

関連記事