今日の集中講座では

aromaru

2012年02月19日 20:16



こんな感じであります。

嗅覚と脳との関係や

香りと歴史

フェイストリートメントや

精油を扱うものだからこそ知らなければならない精油の危険性などなど。

ちなみに

山岡 有子さん著の The Rose

バラの歴史とバラを愛した華麗な人々の歴史が

美しい絵と共に紹介されています。


(ヴィクトリア朝に描かれた古代ローマ人の宴会風景。床に敷き詰められたバラの中の人々)

香りの歴史の授業の際に

少しばかりご紹介。

いつの時代も美しい花や香たちは

人々を魅了していた。

Yさん 曰く。『香りと歴史の授業 とっても面白い!!』

6時間もあっという間だとか♪

ヨカッタデス^^

途中 クラフト作りも。

今日は パックやチンキ、トリートメントオイルなど作製して頂きました♪

ちなみに Yさん。

アロマを始めて 思いもかけない変化があったとか。

疲れにくくなったことと

体温が上がった。らしい。

つねに36度以下だったのに
 
最近 36度5分以上 常にあるとか。

でも ご自分の免疫力を測るには 体温を測るのが一番。

アロマをはじめて 免疫力がアップすれば

自ずと体温も上がり

疲れにくい体になったのでは♪

疲れにくい体になった事で 今まで飲んでいた薬も飲まなくなり

かかりつけの先生に

『顔色が良くなったけど 何かしてる?』と 聞かれるとか♪

さらに 元気になったYさんを見て だんな様が 嬉しそうだとか。

あれやこれやのアロマの相乗効果☆

あなどれませんね。

それでは 来月の模擬試験に向けて ファイト!!でっす^^


関連記事