アロマと月経

aromaru

2011年06月17日 21:08

中国では 月経中の女性は、免疫が低下しウィルスなどに負けやすく

気温の低下に負けやすい状態と考えられ、特別なケアが求められるそうです。

そこで 月経中の女性は冷たいものの摂取を控え

また 冷たい水で体を洗う事を控えるように指導され

平常よりも休息を多く取るようにススメられるそうです。

東洋医学的な考えも反映させて精油を選ぶのも

月経痛やPMSの改善に繋がるのでは。

体を温める精油。
月経不順による情緒不安を改善する精油。
さらに 月経前後に行うトリートメントを考慮していくと
さらなるデトックスや痛みの軽減につながるのでは。

月経は 月経中のみをどう過すかではなく

月経前後も考慮していくと

PMSの不快症状の改善や良いダイエットにも繋がる。と思います。

月経に悩む女性も ぜひ アロマを生活に取り入れてみませんか♪

ではでは 本日も誠にありがとうございました


関連記事